
はじめまして。相談させてください。
私 20代 事務正社員 年収240万 ボーナス手取り14万
→前職業務過多のため、最近転職
→前職年収350万ほど ボーナス手取り45万
夫 20代 地方公務員 年収400万 ボーナス手取り37万
子なし 毎月3〜5万貯金 現在 貯金180万ほど
お小遣いはお互い2万円ずつです。
夫はもっと欲しいと言ってきますが、家計のことを考えてそうしています。
まだ子供がいませんが、わたし的には将来が不安のため、とりあえず貯めるだけ貯めたいと思っています。
私が転職したことから、給料がガクッと下がったので、ボーナス時のお小遣いを無くして貯金したいと言ったところ、喧嘩になりました。
夫としては、毎月のお小遣いは使ってしまい、自分の貯金が出来ないとのこと。それをボーナスでわすがながら自分なりに貯金したいとのことでした。
正直、私は結婚前に貯めていた貯金が結構あるので、元から貯めていればそんなことにならないでしょとは思っています。自分のお金より、家計の貯金を優先したいです。
今回、転職したのは私ですが、夫も給料が下がってもいいと言っていたこともあって、転職しました。
今までより、収入が下がって、毎月の貯金額も変わるため、ボーナスで一気に貯金したいのです。
今は子なしですが、いずれは考えているため、夫にもその辺理解してほしいのですが、、
・貯金が全く出来ていない訳では無い
→前職の時よりも明らかに下がった
・直近で、使うわけでもないのにそこまで縛るべきか
→将来何があるか分からないから、貯められるときに貯めたい
・仮に今まで通りしても、最低でも40万×2回で結構できるのではないか。
→いくら〜というより、とにかく貯金したい。
この事で少し口論になりましたが、みなさんのご意見を伺いたいです。
みなさんは、ボーナス時のお小遣いどうしてますか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
旦那さんが可哀想ですね。
貯蓄に回したい気持ちは理解しますけど。
貴方と旦那さんのお小遣いが同じっていうのも どうなの?って思いますよ。
せめて・・・旦那さんに5000円でもupしてあげたら どうですか?
賞与も せめて2万円くらいあげて下さい。
今のままでは旦那さんは何の為に働いているのか わからなくなります。
何があるか わからない!それは そうですけど。
そんなこと言ってたらキリありませんよ。
旦那さんのこと少しは理解してあげないと・・・捨てられますよ。
自分だったら『捨てます』
仕事しても・・・楽しみが 何もないなんて・・・・あり得ません。
No.4
- 回答日時:
私個人は預金の意味は待機資金の確保と考えています。
お聞きしていると、預金を積み立てるお考えのように思いますが、預金は足し算の世界で金利がほぼ0円ですから、毎月の積立額が高くなれば負担のみが大きくなり、リターンが期待できません。
夫が公務員であれば、共済年金の積み立てや退職金の積み立てが自動的に取り組めますし、上乗せの年金もあります。
私は40代で20代後半で脱サラして、フリーランス事業者です。
将来、受け取る年金が少ないことが想定されるので、以前から年金基金とiDeCoの上乗せをしています。
必要な時のために毎月定額で預金は取り組むも、将来のためには増える部分を換算しないと貯めても使えない預金を重ねるだけになります。
夫が個人で貯金をしたいとのことですが、夫婦のお金は家庭のお金ですのでそれは意味があまりないと思います。
共済年金や退職金は積み立てに対してリターンが上乗せになる仕組みがあり、公務員である夫は他の年金掛け金よりも安定した積み立てが出来ているわけで、さらにとなるとiDeCoや積み立てNISAが同じ仕組みの積み立てとなり、長期運用でメリットがあるも、預貯金は収入をスライドさせているだけのものとなるので、割合を考えて取り組まれると、預金と運用の両面でベネフィットが高くなると思います。
あくまでもむるのない範囲でお取り組みをご検討ください。
No.3
- 回答日時:
特殊かもしれませんが、小遣いはありません。
必要なものは使うし、そうでないものは
見境なく、家のローンの繰り上げ返済にしてました。
とはいえ、予算的には月2万ボーナス関係なしで、
いけてたというか、早い話が、使途不明金が2万ということなんです。
若いころはその使途不明金が年間数十万円がマイナスでなく、
プラスでした。
銀行の利息を勘定に入れる方法を知らなかったからです。
今は利息はないのと同じなんで、
逆に小遣い予算はゼロで20万ほどの赤字というか
使途不明金が発生していました。
ここ数年、くどいように、レシートのない現金払いを
報告するようにさせたので、
ようやく、使途不明金は限りなく、なくなりました。
人間他人に言いたくないのかレシートや領収書のない現金支払いは
払ったことも忘れてしまうようです。
かくいう自分もメモっておかないとというかメモれないので
よく忘れていました。
というわけで、使いたいだけ使うが、全て家計簿アプリに報告するので
小遣いという使途不明金は無です。ボーナスもないけど。
No.2
- 回答日時:
ボーナスは、旦那さんの好きにさせてあげてます。
毎月のお小遣いは、2万円.ボーナスは、各自のもの。将来のために、残したい気持ちもわかりますが、喧嘩してギスギスしたら、楽しくないてすよ。
一度、試しにやってみてください。
あまりの高待遇に、旦那さんびっくりしますよ^ ^
そしたら、今回ボーナス多かったから。って、逆に差し出してくれると思います(o^^o)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 交際費・娯楽費 夫婦お金の話 30代夫婦2歳の子供いますが嫁には食費3万(夕飯のみ)その他子供雑費4万を毎月払ってい 2 2023/01/16 01:35
- 交際費・娯楽費 オタクです。貯金ができません。 5 2023/04/01 20:30
- 所得・給料・お小遣い 小遣いが1万円だと厳しい。と主人に言われました。 29歳夫婦です。結婚して5年、子供が一人います。 13 2022/11/15 16:35
- 所得・給料・お小遣い 家計の支出のアドバイスを下さい 3 2022/08/31 11:52
- 夫婦 夫婦間でのお金関係の会話について 4 2023/03/17 17:49
- 預金・貯金 社会人2年目女実家暮らし手取り16万。(ボーナスなし) 恥ずかしながら貯金をやっと始めました。 月三 4 2022/08/15 14:15
- 預金・貯金 お金貯めるのが得意な方にどうすれば貯まるか教えてほしいです。お金稼ぐ方法も。正社員で働いています。 62 2023/08/17 08:23
- その他(悩み相談・人生相談) 将来への不安を払拭するには 8 2023/08/15 11:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
旦那の会社がボーナス出たら、臨時のお小遣い渡しますか? これは奥さんが財布の紐を握ってる方、いかがで
夫婦
-
ボーナス60万!夫のお小遣いはいくらが妥当でしょうか? 今月、夫のボーナスがでました。昨年と同じく
節約
-
ボーナス時の夫のお小遣いは・・・
その他(結婚)
-
-
4
夫のボーナスに妻の権利はあるのか?
親戚
-
5
小遣いが1万円だと厳しい。と主人に言われました。 29歳夫婦です。結婚して5年、子供が一人います。
所得・給料・お小遣い
-
6
40代夫婦、夜の生活で質問です。 不快な方はご遠慮ください。 旦那47ですが、1年前にEDになり、薬
夫婦
-
7
旦那 40前半 手取り27万 ボーナスなしは、安月給になりますか❔ なのに、誰のお陰で飯くえよんな!
子育て
-
8
サラリーマンの小遣い20,000円とか30,000円てよく聞きますが冗談ですよね?
所得・給料・お小遣い
-
9
夫を傷つけてしまい離婚する事になりました。 私27歳 夫32歳 子なし結婚して一年半です。 私がただ
離婚
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
月給に占める職能給の割合が多...
-
買ったばかりの物をすぐ紛失し...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
みなさんに、聞きます。 今時さ...
-
ボーナスについて。私はイオン...
-
年収が下がってもやりたい仕事...
-
アルバイトの賞与
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
ボーナスなし、退職金なし、昇...
-
副業(水商売)について
-
査定とは何ですか
-
GW連休の過ごし方について。 32...
-
週休1日で手取り19万って普通で...
-
3年B組 激安先生 の問題と式...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚...
-
総合職の女が羨ましい
-
うちの会社は年商2億5千万ぐら...
-
仕事が暇です。 事務職をしてい...
-
基本給20万円の賞与4.5ヶ月分だ...
-
アルバイトの賞与
-
郵便局のボーナス支給について。
-
給料とボーナスを同日に出す、...
-
退職予定で社内ニート状態、ど...
-
入社半年経つ前の欠勤(有給ない...
-
「決算書を見せろ」という従業...
-
採用はもらったけど年間休日100...
-
社員同士で給与明細を見せ合う...
-
公務員賞与
-
有給以外で会社を休むとボーナ...
-
申し訳程度、申し訳ない程度
-
四月から正社員として働けるこ...
-
欠勤したらボーナスが10万円以...
-
時短勤務を申請したら賞与はな...
-
職場でまだ若いのに、短時間パ...
おすすめ情報