
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様よりも少し若い世代です。
今会っておかなければ先々会えないことも考えられますが、今まで何年も会わなかった人に会う必要ってあるのかな?と考えます。
今さら会っても、おそらく何かに巻き込まれて嫌な思いをする可能性の方が高いと思い、同窓会には参加しません。
親戚の集まりは結婚式、葬式、法事に呼ばれれば必ず参加しますが、その他に何かの集まりがあったとしても(実際には冠婚葬祭以外で集まりなどないけど)断ります。
断り続けても親戚とは縁は切れません。切りたくても切れない。
会いたい人がいたり、参加して楽しめるなら参加、めんどくさい、楽しめないと思ったら不参加でいいと思います。
No.6
- 回答日時:
久々に会って楽しいかも知れませんし、会わなきゃ良かったと後悔するかも知れません。
でも誰とも会いたくないなら無理に会う必要はないですよ。しがらみもなく好きに生きられる年代だと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
>会っておいた方がいいのでしょうかね?
そういう集まりをしたいのは人生の終盤でほどほど満足している人らですね。貴殿の場合少し微妙な位置にいられるのでしょうか?自慢できること盛沢山なら率先して会いたいはずです。
私自身はもう面倒くさくて会う気になれないです。
No.1
- 回答日時:
別に会いたくないなら会わなくても良いのでは?
反対に、どうして会っておいた方が良いのですかね?
終活ですよ。人間関係も。
私は70代ですが、同窓会なんて一度も参加したことありません。
まぁ、地元に住んでない、、と云うこともでもありますが、、、。
囚われないで生きていきましょう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 会わない方がいい?? 4 2023/03/07 23:15
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 父親・母親 妊娠・出産を世間に隠したい我が子って理解しがたいですか? 2 2022/05/03 04:25
- ストレス 管理組合副理事長です。色々な事が重なりメンタルダウンです。解決方法を教えて下さい。 0 2023/01/23 09:38
- その他(住宅・住まい) 向かい側の一家 モンスター 2 2022/08/18 23:04
- 分譲マンション 今後の管理組合に対し、どう動けば良いでしょうか? 1 2023/01/23 00:13
- 電車・路線・地下鉄 「大人の休日倶楽部ジパング」の「夫婦会員」入会資格 姉さん女房だけ優遇 変じゃないですか? 2 2022/10/08 22:31
- 出会い・合コン 小中高生時代の同級生の女の子でも おばさんの年齢になっている同級生の女の子に会っても しょうがない 6 2023/05/19 09:23
- 飲み会・パーティー ホテルで開催される同窓会 3 2023/08/10 14:03
- その他(暮らし・生活・行事) 親戚と会いたい 3 2022/07/12 15:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
65歳で定年退職し年金額が少な...
-
① 定年退職後も働きますか。 ② ...
-
私が今年10月に定年なります。...
-
還暦過ぎても好きな人とまぐわ...
-
認知症
-
年金受給者で贅沢はしてません...
-
オギャアと生まれ、気づいたら5...
-
自分の老化を悩むことは多いですか
-
死んだ父親が許せません。 私は...
-
脳の老化を防ぐ: いい方法あり...
-
70代で1回も結婚をした事が無い...
-
親の介護より 自分を大事にした...
-
またやらかしてしまったエロジ...
-
高齢者の元気の元
-
初孫が産まれました祝い金の相...
-
高齢者の方で賃貸の方に質問で...
-
・夫婦とも間もなく63歳(夫 本...
-
禁酒してたけど解禁しようか迷...
-
高齢者の楽しみ
-
なぜ電車には高齢者が乗ってる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高齢者でも安心して行ける 風俗...
-
高齢者の方ってレジとかで並ん...
-
老人クラブと生き生きサロンは...
-
何故、高齢者は色々理由つけて...
-
地方なので高齢者が多いのです...
-
高齢者のメル友
-
こんにゃくゼリーを何歳から何...
-
エクセルヒューマンには年金暮...
-
食事
-
高齢者って 図々しいと思いませ...
-
私は現在60代の高齢者です。 同...
-
特定の人にだけ優しい人
-
一人暮らしの高齢者が家を購入...
-
高齢者向けのジャズ
-
高齢者の中には、バブル時代を...
-
生きることに執着する高齢者
-
日本国民の「保有率40%未満の物...
-
タイピングソフト、高齢者用
-
2分位で着く次の駅で降りるのに...
-
高齢者は無条件に敬う対象
おすすめ情報