
初めまして。。私の事ではなく彼の事なんですが、約6年前から彼はあがり症で困っています。その時はまだ学生で、あがり症が出る場面を避ける事が出来たのですが、彼は此間就職をして、会社で発表する機会のある職業についてしまいました。。その事で彼はとても悩んでいます。
彼の症例からすると、新入社員でみんなの前で紹介された時、 彼は声が震え、体も熱くなり震え、だんだんと声も出てこなくなるそうです。。一緒に病院へ行って克服したいのですが、(彼もその気になってます。)どのような病院へ行ったら良いのでしょうか?そしてどのような治療、金額など 詳しい方がいましたら教えてください。
宜しくお願いします。。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あがり症ですか?
実は私もあがり症でした。
人前での発表は困ったものでした。
これには私なりの原因があり、小学校の頃「いじめられっ子」でした。この為、人前での発言には「ヤジ」が飛びまともな発言は当時できませんでした。
だから自分の殻にこもってしまいました。
しかし「このままではいけない」という心境から、自分なりにペースを掴み、自分なりに自己主張をしました。
無理な主張はせず、マイペースでした。
当然時間もかかりました。
そのうち自分で自分の存在に気付き、周りの人も自分の存在を認めてくれました。
周りの人が自分の存在を認めてくれた時、自分には「力」があると信じました。
それ依頼「いじめ」も無くなり、自分が主張する事にも自信がわきました。
結果、いかに自分に自信を持つ事が重要か?という結果になりました。
きっかけは何でもいいと思います。
例えばカラオケ、人前での歌に対し誰かが「うまい!」
とひょうかしたり、何か彼氏の特技の中で周りの人間よりも勝っている部分があり評価されればいい結果が得られると思います。
「あがり症」は病気ではありません!
他の人間に対する自分というコンプレックスです。
いかに自分に対し「自信」をもたせることが重要です。
yoko-kunさんや彼氏の心境を理解する仲間の協力で大きく改善すると思われます。
※自分の彼氏は(大げさですが)世界一の男と認識し何でもいいので小さなきっかけから、芽を育てる事ができればいいと思います。
※あくまでも参考として下さい。
お返事ありがとうございました。実は彼も私と会う前は、
転校を繰り返し、中学校での思い出を多く語りません。
多分、話したくない事があるのだなぁ・・と考えていました。。もしかしたらalcさんと同じ経験をしたのかも知れません。。でもまだ私に何も語ってくれないので、私自信から聞こうとは思っていません。いつか話したいと思ってくれたら、その時はイッパイ聞こうと思っています。。
彼には自信がつくようなことが私から見てもイッパイあると思います。(彼女的意識からじゃなくても。)
そこをもっと私から、周りから、心境をゆっくりでも変えていこうと思います! 今回は本当にありがとうございました。。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
私もあがり症です。私の場合、ひどい状態になってから色々悩み、心療内科へ行きました。
そこで症状等を話したところ、私は元々「不安症」を持っていると言われました。
「不安症」の中にはあがり症も含まれるそうです。
そこにストレスがたまると「不安神経症」になり、全身に震えがきて、冷や汗をかき、お腹が痛くなったり、気持ち悪くなったりしてしまいます。
ひどくなる前に、心療内科へ行ってみてはいかがですか?
#ちなみに、私は「不安神経症」になってしまっていました。
病院はタウンページで調べて行きました。
治療は、先生によって違うかもしれませんが、話を聞いてくれ、精神を鍛える方法も教えてくれました。
薬は、精神安定剤が主になります。(症状によって色々な種類があるそうです)
金額は、私の場合3割なので少し高めでした。
アドバイスになったでしょうか。(^^;
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
yoko-kun さんの彼氏は、6年前は特に「あがり症」の症状は出てなかったのですか? もし、以前はなんともなかったということでしたら、その6年前に何かしらの原因があると思いますので、その原因を究明して克服するのが1番の近道でしょうね。 ひどい対人恐怖になってしまったら大変ですからね。
医療機関でしたら、カウンセラーのいる心理相談所などがいいと思います。根本の問題を少しずつ、ひもといてくれますよ。カウンセリングのほかに、催眠療法なども使うところもあります。
料金は、その場所によっても違いますので、確認が要りますが、だいたい10分1,000円が相場です。
もうおわかりだとは思いますが、1度や2度の通院で克服できるというものではありません。 6年間症状が出ていたということでしたら、6年間かけて克服するくらいの気持ちで、あせらず、じっくりと取り組んでください。

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私は現在大学生で21歳になるのですが、私も小学校6年位から人前であがるようになってしまいました。授業中、当てられるのも苦痛で、私の場合、「自分が緊張することで周りから変な目で見られないか」という事が一番の苦痛でした。
結論から申しますと、私のあがり症はまだ治っていません。悩み出してから10年ほどになりますが・・・・。
参考になるかわかりませんが、緊張をやわらげるために私がしてきた事を書こうと思います。
(1)読むものがあらかじめ用意してあるなら、何度も練習してみる。
読めない字とかがあると、余計緊張してしまったりしますから。
(2)深呼吸 鼻でゆっくり吸って、口からゆっくり吐く。
(3)イメージトレーニングをしてみる。
発表する場所がわかっているなら、その場所の様子をよく見ておいて、寝る前にリラックスした状態の時に、成功している場面を思い描く。
(4)緊張してしまったとしても、自分を責めない。
(5)本を紹介します。
『自分で治す不安症・自律神経失調症』西尾 繁登三著 現代書林 1200円
あがり症に関してものっています。
(6)心理療法をやっているメンタルヘルスに通ってみる。
西尾心理療法さんです。下にURLを載せます。
私は、(6)の心理療法を今現在うけています。
料金は、高いのですが(10万以上とか)うけてみる価値はあると思います。
主に催眠療法みたいなかんじです。
私の場合、インターネットを通して治療しています。
…私の場合、あがり症以外にも対人不安とかのような悩みもあり、精神的に落ち込んだり、不安定になりやすいですが、少しずつ治っていっていると思います。
ある方から、かけてもらった言葉ですが、「焦らず、自分を責めないで…」取り組んでいってください。
それと、彼氏さんもあなたのような理解者がいてくれて、とても心の支えになっていると思います。時間はかかるかもしれませんが、支えてあげて下さい。
参考URL:http://www1.sphere.ne.jp/nishio
No.2
- 回答日時:
私も実はあがり症です。
(^_^;私の場合alcさんとは逆に認められることから始まりました。
子供の頃から人前での発表等割と平気な方で、暗記して朗読なども落ち着いて全くつかえることなく出来る程でした。
高校に入学してすぐに同様の場面があり、そのときは例のごとくスラスラとこなせました。
ところが、そのことでほぼ初対面の同級生から絶賛され、それがプレッシャーになったのか次の機会のときには声が震えてとうとう喋れなくなるまであがってしまいました。(後で聞いた話ですが、この一件で私の名前を覚えた友達もいたようです。それほど空気が重かったらしいです。(^_^;)
以来人前で発表したりすることが物凄い苦痛に変わりました。
授業中もなるべく当てられない様目立たない様にしたり、出席番号で当たるのが決まっている日などは朝からドキドキがおさまりませんでした。
その後も大学のゼミの発表や会社の面接などあらゆる場面であがりを経験しましたが、その面接を経て入った会社で改善のきっかけをもらうことになりました。
入社してすぐではありませんでしたが、毎日100人以上の人間を前に数時間話さなければならない部署に転属になったのです。
初日を迎えるまではそれはもう苦痛でした・・・。(T^T)
ところが毎日続けるにつれ、話すペースが掴めてきたのか段々楽になってきました。
あまりにも話すのに夢中になり休憩時間を過ぎてしまい先輩社員に注意された程です。
ちなみにその間にはやはりあがってしまい恥をかいたこともありましたが、一度恥をかいてしまえば結構楽になるものです。
結局場数をこなすのが一番だというのが私の結論です。
尚、場数をこなしていないもの(結婚式のスピーチ等)に関しては今も自信がありません。
先日も60人以上の会合で司会を務めることになりましたが、このときもまた経験のなさから不安になりました。(結局無難にこなせましたが)
従って今も彼の気持ちはよく解ります。
実は私も彼と同様のことを考えたことがあり、そのときは薬局に相談に行きました。
そして「~の様な訳で、気持ちが落ち着く様な薬が欲しいのですが・・・。」と尋ねたところ、「そういう薬を売る為には処方箋が必要なんです。心療内科や神経科を受診してみては如何ですか。」と教えられました。(結局受診せずに何とかしましたが)
と言うわけで、場数を踏むか、手っ取り早く心療内科等を受診するかというのが私の回答です。
私自身にも言えることですが、あがりによる不安で自分を発揮できないのは短い人生を思うととても残念なことですよね。
早く彼も楽になると良いですね。
#彼にも効くかどうか判りませんが、あがり防止策をひとつ。
#話し始める前に鼻をすする様な感じで強めに素早く息を吸い込むとちょっと
#落ち着きます。
#またあがりそうになったら途中で同じ事をする、という繰り返しで司会の時
#は事なきを得ました。
#尚、マイクを使う場合は咳払い同様ちょっと離してからにしないとうるさい
#ので注意が必要です。
お返事ありがとうございました。。naturalさんも
最初は大丈夫だったのに、途中からあがり症になってしまったのですね。。 実は彼もそうらしく、、
なるだけ私的な気持ちとしては、薬ではなく、彼のメンタルな部で良くなってっていうか嫌な事が無くなる(あがり症の事で気持ちがブルーになる事)といいなぁ・・・
って思っています。。 よく電車の中で「あがり症、強迫神経症他 直ります!!」と言う文句の広告を見かけるので睡眠療法とか、カウンセリングとかで直してくれるのかなぁ・・・?などど考えたりしました。 とにかく、naturalさんが書いて下さった防止策を彼にも伝えて見ようかと思います。!彼自身もなんとか克服したいと望んでますので、できる事はチャレンジしたいと思います。
今回は本当にありがとうございました。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 糖尿病・高血圧・成人病 私は1型糖尿病を患っています。 仕事のことで不安があります。 ある病気を発症してしまい一昨年9月から 4 2023/03/12 16:33
- その他(メンタルヘルス) 私、一年前から身体的、精神的症状があり精神科に通院をしています。 症状の内容(一部)としては ・学校 6 2022/07/05 20:05
- その他(年金) 障害年金の遡り請求について(精神) 2 2022/09/21 00:34
- その他(悩み相談・人生相談) 新学期が始まもなく子供のクラス懇談会 自己紹介で緊張してしまいます。 4 2023/04/27 11:52
- その他(病気・怪我・症状) 大学病院 風邪症状 キャンセルすべきでしょうか? 9日に大学病院初診の予約が入っています。 色々な事 3 2023/06/07 18:15
- 不安障害・適応障害・パニック障害 高校生男子です。僕は「社会不安障害」の可能性はあると思いますか? 例 ・みんなの前でスピーチとかみん 5 2023/02/08 23:19
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 みぞおちの痛み、病院に行くべきか 6 2023/04/04 11:58
- 認知障害・認知症 病院に行く勇気がありません。 4 2023/05/12 18:55
- その他(悩み相談・人生相談) この症状はあがり症?対人恐怖症?どちらでしょうか。また病院に行った方がいいでしょうか。 1 人前で声 3 2022/10/11 21:55
- 医療・介護・福祉 適切 精神障害者保健福祉手帳について 3 2023/02/25 23:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
耳の後にしこりがあって、この...
-
閃輝暗点・・・・
-
処女膜について
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
彼氏に会うと腹痛に・・・??
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
照り焼き用のぶりを生で食べて...
-
オナニーでお腹の調子がとても...
-
初めてソープランドに行こうと...
-
彼女から既読無視され3日目にな...
-
1歳の息子がハトの糞を口に入れ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那さんの精子がしょっぱいの...
-
高校生男です。ズボンのもっこ...
-
精子を飲んでみたいです 中2の...
-
左脇腹、みぞおちの痛み
-
病気の方にお守りは非常識ですか?
-
調理中に、生肉に触れた手であ...
-
病気の方へ書類を送付する際の...
-
処女膜について
-
同じ症状で別の病院にかかったら?
-
妻の家事能力が極端に低いこと...
-
昨日から義姉夫婦が泊まりにき...
-
汚い写真ですいません。 少し前...
-
腕に赤い斑点が大量発生してま...
-
彼氏と性行為をする時、指一本...
-
冷凍のシーフードミックスを生...
-
左手が、痺れる
-
ひび割れた卵、食べてしまいま...
-
夫の性癖に困っています。31歳...
-
耳の後ろのしこり
-
中学二年生の息子の陰茎、自慰...
おすすめ情報