dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、前から欲しいと思っていた念願のベッドを買いました。ウキウキして眠りについたら体がダルくて疲れが全然とれません。なんか逆に余計に疲れてるみたいな感じです。自分の体がベッドに合わないんでしょうか?なんか疲れがとれる良い方法はないですか?   ベッドが好きなのでできればこのままベッドで寝ていたいんですが・・・

A 回答 (4件)

 クッションが軟らかすぎるベッドや傾いているベッドで寝ると疲れが取れません。

フランスのホテルのベッドは概して体が沈み込むほどクッションが柔らかく、暖かいものの、とても疲れるのが悩みのたねということもあります。

 まず頭から脚の方向と左右との両方に傾きがあるかどうか調べて下さい。傾きがあった場合は薄い板や厚紙などを挟んで調整して下さい。

 クッションが軟らかくて体が沈み込むような場合は、マット自体の軟らかさを変えるのは簡単ではありませんが、もしダブルマット式でしたら最後の手段として二枚のマットの間にベニア板を挟むという方法もあります。

 寝返りをうってマットの端の方に体重がかかると、マットが支えてくれるどころか、ますます沈んで、転がり落ちそうな不安な気がするというマットも少なくありませんが、これだけは簡単には直せません。

 また、上掛けを薄く、軽く、それでいて暖かいものに変えるとかなり改善されるはずです。ベッドは布団と同じように見えて、かなり違いがあります。枕などもそのまま布団用を使うのでなく、好みの硬さのベッド用に変えるなど、ある程度考え方を新たにしなくてはならない部分もあります。

 あとは、最初は違和感から疲れを感じるが、次第に慣れてきて、いつの間にかこのベットでなくてはしっかり眠れないと思うようになるということもあります。

 
    • good
    • 0

ベッドはクッションの柔らかさの好みが人により人種により異なると思いますが、日本人はタタミに布団を敷いて寝るというライフスタイルのため体が慣れないのだと思います。

我が家でも買う時には、寝て試してみて固めのを選んだのに結局慣れなくて、マットレスを捨て、タタミを台に合わせて作ってもらい、その上に布団を敷きという形に落ち着きました。質問者さんはそのうち慣れるかもしれませんが、こんな方法もあることを紹介しました。
    • good
    • 0

マットが柔らかすぎると疲れがとれなかった経験がありました。

マットレスを固めにしてみたらどうでしょう。
    • good
    • 0

マットの硬さが自分に合っていないのではないでしょうか? 


やわらかすぎる、また硬すぎるために、体の疲れがとれない方がおられます。
自分は硬めが好きなのですが、やわらかくないとだめという方もいるので、一概には言えませんが、自分に合った硬さのマットレスに買い換えるのがよいのでしょうが…

でももし今のベッドが硬すぎるのであれば、一度マットの上に敷布団を敷いて寝てみて下さい。
やわらかすぎるのであれば、マットの上に固めの敷布団かマットレスを敷いてみて下さい。
どうしても硬くしたければ、マットの上にコンパネを敷いて、その上に敷布団という手もあります。

でもしばらく我慢すれば、体がなじむこともありますのでもう少し様子を見てからでもよいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!