5億の買い物するのに2,000万くらいケチるなよ。
二度と取引したくなくなるわ。
ある程度の規模の取引になったら「物」のやり取りじゃないんだよ。「信用」のやり取りなんだよ。そういった感覚が無いから金持ちになれないんだよ。
貧乏人が運よく小銭を得ても、経済感覚も商売感覚も無いから持ち金を生き金に変えられないんだよな。死に金として消費して終わり。
ケチるべきところと、ケチっちゃダメなところの線引きが出来ないから貧乏人なの。今持ってる金も無くなってすぐ貧乏人に戻るのが目に見えるわ。
貧乏人はどうして金を使い方が下手なのだ?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
まあはっきり言って金持ちになる資格がないのに金持ちになっている人間が多いのは確かですね。
貯めるのは使わなきゃいいだけだから誰でもできます。
肝心の使い方がわからないタイプってやつです。
そういう人は私に言ってくれればガンガン使うんでドシドシご応募お待ちしております。
日本はブランディングで変わる機関や施設が多いのですが、どこもセンスがなさすぎてイライラしてます。でもそういう所ほどやる気がない。ブランディング舐めてる奴は2000万円どころか100万円すら出さない。
No.13
- 回答日時:
ウォーレンバフェットの足元にも及ばない輩の言う事など誰が聞くのでしょうか、
片腹痛いです
ウォーレンバフェットを抜かしてから質問をでなおしてください
ケチるべきところ使うべきところというのは確かにそうですが、貴方の内容からそれが使うべきところか?は推し量れませんよ
確かに僕は貧乏人ですが2000万円でお得だったのでポンと建売買いましたね
節約の前に、整理整体、断捨離です
いるものといらないものの判断をつける練習が必要です
なので凡人が1番最初にやるべきは、節也ではなく、整理整頓断捨離ですね
金は天国にはもっていけません
1番難しいのは稼ぐことでも節也することでもありません
投資は当たり前にやるとして、投資ではないお金の終着点を模索することですよ。
金なんてものはある程度あれば良いんです
資本主義の呪いにかかった可哀想な人も多くいますね
No.12
- 回答日時:
まあ関西流の計数流儀(「はい、おつり3百万円」)でいくと、500円の買い物するのに20円くらいケチるなよ、と言うことですな。
いや、そりゃケチるわ!!
500円で20円なんてむちゃくちゃ大きいやん?
500円もたこ焼買ったら、大阪の屋台やったら「はい、おまけ1個」くらい付けてくれるで。それが商売上手と言うもんや。
No.11
- 回答日時:
確かに、2,000万円程度で、ガタガタぬかすなに、全く同感です。
私にも、FX取引きで、約2,000万円、一瞬にしてロスカットし、私にとっては大損失をしたことがあります。普通でしたら、それに懲りて、FXからは退場する人もいるかと思いますが、その時は何となくあきらめきれず、何故かリベンジをと思い、再スタートを切りました。結果は、損失分のリベンジはもちろん、それからのFXの利益だけで、昨年、世田谷区に鉄筋の新築一戸建てを手に入れることができました。
貧乏だった頃は、なかなかお金が巡ってこない感じもありましたが、金銭感覚・その手法などが身についてくると、逆の巡りができ、数千万円の損失もそう怖いとも感じなくなりました。
ケチになったり、慎重になり過ぎて、行動に移れなくなる方が、リスクは遥かに大きいものです。
私は、まさに通りすがりのようなところで、ちょっと話を聞き、現物も全く見ずに投資用マンションを買おうとしました。そしたら、あなたの属性では、ローンは組めないと言われました。そこで、数千万円、現金一括で買ったことがあります。良い物件で、間違いがないと判断したら、チャンスを逃さないことが大切で、我ながらそれなりに成功したと思っています。
どちらかと言うと・・・お金の使い方が、下手だから、貧乏になるのだと思います。
No.8
- 回答日時:
貧乏だとか金持ちだとか、
金の話する奴の方が俺は卑しいと思うよ。
所詮金持っていても貴殿のような主張する奴は意地汚い。
貧乏でも金持っていても心の錦を持っている人間になりたいけどね。
No.7
- 回答日時:
おはようございます。
たしかにそのとおりだとは思いますが、「それは自らが行うべ
き考え方であり、相手にその考え方を要求しちゃだめ」だと思
うんですよ。
「自分は相手が5億の買い物をする時2千万くらいケチらない、
それは損して得とれである」、ここまでだったら自分の商法の
考えの1つで終わる話ですが、
それを相手に要求するのは「その2千万がすぐに出ないから出
さなくてすむようにうだうだケチつけている」と思われるだけ
であり、それは信用低下に他ならない、と思うんですよ。
2千万「くらい」なんですよね? すぱっと出しましょうよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
最近気付いた事があります。貧乏人ほど文句を言う。仕事できない人に限って文句を言う。浅い知識で批判をす
その他(社会・学校・職場)
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
石油ファンヒーターE03エラーに...
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
覗き見防止フィルターに付属さ...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
1.5割引は何をかけたらいいです...
-
机の揺れを止めたい
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
パーセントそのもので割ると何...
-
バイトに二回連続でおちました。
-
アクリル毛糸のごわごわをどう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
包装してある硬貨は何枚入りで...
-
オ〇ニーに使えるローションの...
-
液晶画面が薄くなった場合の復...
-
電マの代わりになるものってあ...
-
ダイソーで100円で買った、中国...
-
ダイソーに番号札ってありますか?
-
iPhoneで連絡先を着信拒否した...
-
¥4,736,323の¥100未満切り上...
-
数字に弱くて、100万円の金利0....
-
ダイソーで330円で購入したデジ...
-
この壁紙の浮きは、ドライヤー...
-
USBで充電するにはパソコンがな...
-
彼氏からもらった誕生日プレゼ...
-
携帯の充電コードが裂けて電線...
-
はがきに写真を『テープで』貼...
-
助けて欲しいです
-
パーセントそのもので割ると何...
-
コンセントカバーが丸ごと外れ...
-
350mlの缶ビールを3本 プレゼン...
-
室内着としてのフリースの寿命
おすすめ情報