dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

参議院予算委員会で委員長が高市早苗大臣に「質問しないで下さい」を取り消すように言いました。
「信用できないなら質問しないでください」ではなく。
アンフェアと思いますが?
いかがでしょうか?

A 回答 (3件)

ただの言葉遊びです。



質問しないでください。だけを取って言っているのです。
高市さんは質問を禁止すると言っていないが、そうも取れるからと。

言い回しに注意したと取られれば良いかと。

高市さんは、”エビデンスが示せる質問をお願いします。”といえばよかった。

新聞雑誌のエビデンスがない情報を元に質問に対しては答えられないと。
出どころ不明な資料を出されてもそれにコメント出来ないと。
    • good
    • 0

そうは思いませんね。



参議院予算委員会は、参議院の中でも【最も重要な委員会】。
その存在価値を否定するようなご発言は、閣僚、大臣としていかがなものかと。

したがって、委員長の【発言を取り消すように】との発言は、
極めて妥当なものと考えられます。
    • good
    • 2

予算委員会で質問するなというのは予算委員会の否定でしょうけど・・・


信用云々は特にポイントでは無いでしょう

お答えを差し控える
よりも酷いよね
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!