アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

買い手と売り手から両方から仲介手数料を受け取れる場合だとありますが、両方からもらっている会社はありますか?
だとしたら、どちらかに手数料は安くできますとか、不要です、などと特に宣伝文句にない場合はいわないで、両者から頂いているのですか?

A 回答 (4件)

質問文のその通り、両方から依頼を受ければ両者からいただくことになる。



こういう話になると「両方から取ってる!」だけが取りざたされるので印象が悪いけれど。
実際にはこれは『2つ分の取引』の報酬なので、重複して受領しているという話ではないんだよね。
宅建業法にも規定のあるきちんとした合法取引。

2つ分というのは、1つは売主から売却の仲介(媒介)、2つめは買主から購入の仲介。
売却仲介と購入仲介は業務として別モノ。
取引ごとに報酬の上限が設けられている。
売主と買主にそれぞれ別の業者がいれば、それぞれの依頼人からそれぞれ報酬を受領する。
しかし1つの業者がそれぞれの依頼人から別々に依頼を受けたからといって2つの業務が1つ分に減るわけではわけではない。
1つの業者でも2つ分の仕事をするので、2つ分の報酬を受領する。

こういうのを知らない人は「両方から取ってる!」と悪しざまに言うけれど、
実際には2つ分の仕事をしてるって話。


余談ながら。
仲介業というのは、売りも買いも広く取引相手を探すのが大前提の仕事。
そのために宅建業法やレインズの登録義務などもある。
さらに別に自社物件だけを斡旋してるわけではない。
広く探すという前提(ある意味制限)のため、自社の売り物件を他社の購入客に斡旋するし、自社の購入客に他社の売り物件を斡旋する。
そうすることで自社で両方決めなくても2つ分の取引報酬を得られる。
自社の売り物件に自社の購入客を斡旋しても、同じく2つ分の取引報酬なので、別に自社にこだわらなくてもいい。
自社で両方と取引したというのは、結果的に両方から受領することになった、というだけの話。
ただ、自社で両方決める方が取引が堅実でスムーズなので、他社よりも自社で両方決めたいというのはある。

もしも、両方から取るのはけしからん、取るなら値引けーーーと言う話になるなら。
自社で両方決めたら1.5回分とかになるなら、自社付けを避けて他社を介して2回分を受領することになる。
つまり、自社の売り物件・購入客を斡旋せず除外するという事で、不動産仲介業の大前提・物件や買い手を広く探すという事を怠るという事になる。
宅建業法の本末転倒ということになるんじゃないかな。


不動産取引は金額が大きいだけにぼったくってるように見られてしまうけれどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そういうことなのですね。金額はお高いですね。
鍵を開けて内覧させていただいて、契約が決まればその金額を両手から頂けるのですか。ポータルサイトでもお客さん来そうですね。掲載料も高いのだとか。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/03/23 16:48

働く側のなれば判るよ



中古は両方の手数料の合計から歩合
自社は売上から歩合

手数料を貰わないい場合
売上がない。ボランティアですわ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

不要と書くにはどういう方法になっていますか?
両方から数百万なんですね。 

ボランティア?

お礼日時:2023/03/22 18:48

不動産仲介業だと、売り手と買い手の両方から手数料をとるのが当たり前ですね。


なので、契約が成約し続ける限り、ある意味【非常においしい業界】とも言えるのです。

例えば、中古物件価格4,000万円のマンションだと、売り手と買い手の両者からそれぞれ、126万円ずつ手数料を徴求することができます。
合計252万円。

なので、うちの郊外のマンションにおいても、毎日のように、さまざまな不動産仲介業者から【お売りになりませんか】というようなDMやチラシが配付されておりますね。


【不動産仲介手数料の計算方法】 ※ライフル、HOMES
https://www.homes.co.jp/cont/money/money_00230/
    • good
    • 4
この回答へのお礼

どうして仲介料不要と書いてあるのでしょうか? 両方からとるのが当たり前ならそのように書けないですし、どこかで代わりにとっていますか?  

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/22 18:45

>買い手と売り手から両方から仲介手数料を受け取れる場合だとありますが、両方からもらっている会社はありますか?



不動産の媒介では売り手と買い手の両方から手数料を取っています。それが普通です。不動産屋は不動産の売買で生計を立てているので両方から手数料を取らないとやっていけません。

>どちらかに手数料は安くできますとか、不要です、などと・・・

アパート・マンションなどの斡旋では大家からは手数料を取らず、借主から手数料を取るのが普通です。不動産屋は扱える不動産をなるべく多くしたいので、普通は大家から手数料を取りません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

題名の部分に主要があります。
不要と謳っているのに、両方から取るのですか? 

賃貸はそうだと思います。回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/22 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!