dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何を食べたら、その店が美味しいか、わかりやすいですか?

A 回答 (2件)

コハダは、大きさや脂の乗りによって塩を当てる時間が毎日異なり、職人の腕前が試されるネタ。

季節や産地、大きさで塩と酢の加減や時間を微妙に調整し、味を一定に保つのが難しい。ネタが乾いてパサついているお店はダメで、みずみずしくツヤがあり、いつ行っても味が変わらないお店が腕前の良い寿司屋。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

美味しいそう!確かに光り物が美味しいお店はいいイメージ。
トロやうにはどこでも美味しいですからね。

ありがとうございます。

お礼日時:2023/03/27 21:49

それは「コハダ」です。


コハダは、大きさや脂の乗りによって塩を当てる時間が毎日異なり、職人の腕前が試されるネタ。
季節や産地、大きさで塩と酢の加減や時間を微妙に調整し、味を一定に保つのが難しい。
ネタが乾いてパサついているお店はダメで、みずみずしくツヤがあり、いつ行っても味が変わらないお店が腕前の良い寿司屋の証し。
そして手間が掛かる割に高い金は取れないのでコハダを扱わない店もあります。
http://you1201.xsrv.jp/sushiya-kohada-konosiro/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
みずみずしく艶がある。これわかる気がします。

いつでも同じ味。。これ至難だと思います〜〜!

お礼日時:2023/03/28 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!