dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
交通事故での怪我で昨年末症状固定となりました。
3月はじめに通院している病院から保険会社に診断書が出され、後遺障害の診断書も最近出されています。
以前の担当者が連絡もろくに出来ない人だったのでクレームをつけ、担当が最近替わりました。
担当が変わってすぐに交通費の立て替えていた分の支払いがありました(全額ではない)。今回の担当者はきちんとしていると安心していたのもつかの間。
それからはメールしても返事ももらえない始末です。
過去の質問で示談がこじれそうな時は保険会社がそのような意地悪い事もするというようなことが書いてあり戸惑っております。後遺症の診断は他の機関でやるということなので時間がかかるのは分かりますが、過去の質問で傷害の示談と後遺症代の示談は別と読みました。傷害の示談だけは先に出来るという認識間違いでしょうか?私は保険会社の担当に「これからの流れを教えてください」というメールを送っただけなのです。処理に時間がかかるとしても説明があって当然と思ってしまいます…

A 回答 (2件)

 先ず傷害部分の示談は先行して、後遺傷害部分に付いて後で認定されてから別に示談をする事に問題はありません。

後遺傷害に付いては自賠責保険の管理をしている自動車保険料率算定会の調査事務所で提出された「後遺症診断書」(場合によっては面談をすることがあります)を参考に調査事務所の顧問医と調査事務所の専門の担当者が査定しますので時間が掛かるのは事実です。恐らく相手保険会社の担当者は後遺傷害の認定後に同時に示談をするつもりでしょう。従って傷害部分の示談を先にしたいからと云って傷害部分の損害賠償金額を提示させたらよいのでは無いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
いつもakaginosuso様のアドバイスに助けられております。
たくさんの質問にご回答していらっしゃるようで、本当に頭が下がります。
今回も私の質問にお時間を割いて頂きましてありがとうございました。

お礼日時:2005/04/25 02:19

営業担当 損害サービス担当は別物


事故担当についていえば、聞かれたことに答える それ以上には答えません。
事故担当から積極的な対応求めること自体ムリでしょうね。 あなたの方から再三連絡するしかないでしょう!
担当者にもよるのでしょが、事故被害者も十人十色、保険金目当て 保険金詐欺 過大な要求 恫喝 脅迫 恐喝まがいの被害者 お客様対応して下手にでれば、でるほどつけあがる輩も多いので、仕事柄、事務的・横柄な話しぶりもしかたないかも・・・!!?
また、かかえてる事故件数もかなりのものになります。
あなただけではありません。事故担当者の後ろにはあなたのような被害者が30人 50人それ以上もいるのでは??
説明をあなたから直接求めないと、待っていてはなかなか順番回ってこないのでは?
傷害示談を先にすることは可能だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございました。
クレームをつけて担当が替わったのが3月中旬。
責任持って私が引き受けますといっていた方が4月に入り人事異動でもう担当ではなくなっていました。
担当が替わるという一言もなしで・・・
もう会社全体の体質と思いました。ある程度名が知れている会社のほうがしっかりしていると思いました。
お礼が遅くなりましてすいませんでした。

お礼日時:2005/04/25 02:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!