
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>Ft=mv‘-mvを使うんですか?
力積は関係ありません。
そもそも、力積自体は計測できませんから。あくまで「運動量の差が力積に等しい」ということで、力が加わった時間から平均的な力の大きさを割り出すような使い方しかしません。
大学に行けば、運動方程式
F = ma = m・dv/dt
から
F・dt = m・dv
となり
dt を Δt
dv を Δv = v' - v
として
F・Δt = m・(v' - v) = mv' - mv
としたものを高校で習ったのだ、ということが分かるはずです。
「力積と運動量の関係」は、要するに「運動方程式」そのものなのです。
問題の場合には、出題が不明確で、運動量を本来の意味で「ベクトル」として扱うのか、単にその「大きさ」を求めているのかよく分かりません。
速さが変わらないので、「運動量の大きさ」は変わりません。
「ベクトル」としての解は、#1 さんのとおりですが、それで何がわからないのでしょうか?
打撃前のボールの運動量は、初めのボールの向き(図の右方向)を x の正方向として
p1 = (mv, 0) = (3.0, 0) [kg・m/s]
打撃後には
p2 = (mvcos(60°), mvsin(60°)) = (1.5, 1.5√3) [kg・m/s]
ですから、その変化量は
Δp = P2 - p1 = (-1.5, 1.5√3) [kg・m/s]
運動量の大きさは
打撃前:|p1| = √(3.0^2 + 0^2) = 3.0 [kg・m/s]
打撃後:|p2| = √[1.5^2 + (1.5√3)^2] = 3.0 [kg・m/s]
で変わりません。
No.1
- 回答日時:
始めの運動量 <mv,0>=<3, 0>
衝突後の運動量 <mvcosθ,mvsinθ>=<1.5, 1.5√3>
変化=差=<-1.5, 1.5√3> [kgm/s]
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理 この問題はどう解けばいいのか教えて欲しいです。A側の運動量保存則は MaV₁a+mv=MaV₂ 1 2022/06/22 18:05
- YouTube YouTubeの歌ってみたのMVについて 1 2023/02/26 21:08
- 画像編集・動画編集・音楽編集 DVD Singについて 1 2022/09/21 21:42
- 物理学 物理この問題教えてください バネ振り子のエネルギー保存則で、 おもりを離すとその後、自然長の位置を中 2 2023/01/23 00:23
- 洋楽 初めまして 1、2年ほど前に聞いた洋楽でMVしか覚えていないのですが、わかる方いらっしゃるでしょうか 1 2022/03/22 20:45
- 中国語 阿肆の热爱105度的你というMV?の動画なんですがこの動画に写っている映像はMVのですか?それともド 1 2023/02/08 17:08
- ダンス・バレエ 戦っているようなダンスでオススメのMVがあったら教えて下さい。 6 2022/10/14 21:31
- 物理学 至急お願いします。高1力学です。 添付写真の問題で、(d)まで解きすすめたのですが最後方程式を解くだ 1 2022/08/01 23:07
- 音楽配信 MVを探しています。 ・白いうさぎの被り物をした人が 出てくる ・アニメ?ではなく実写です ・おそら 3 2023/01/07 14:36
- アイドル・グラビアアイドル 松井玲奈が出てるakb48のmv全部教えてください 1 2022/06/09 21:42
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物理の有効数字2桁
-
bcc(面心立方体)の四面体位置で...
-
単振動の運動方程式の解
-
131Iの生物学的半減期が7日の時...
-
整数で答えよ、のように書かれ...
-
答えは1番なんですけど P=p0+...
-
この問題の積分計算の考え方
-
大学の単位と課題の出し忘れ
-
レポートで500字以上と指定され...
-
大学のレポートのファイル名に...
-
大学生、過去問を回すことにつ...
-
大学生です。7000~10000字のレ...
-
大学生のレポート4000字って多...
-
大学のゼミの発表が嫌です。 そ...
-
大学院は一条校?
-
参考文献について
-
ゼミの教授が卒論の指導をして...
-
大学のゼミの1回目のの講義で5...
-
大学のレポートについて質問で...
-
大学 レポート 2000字以内で書...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
物理の有効数字2桁
-
bcc(面心立方体)の四面体位置で...
-
てこの計算問題 輪軸の応用問題
-
整数で答えよ、のように書かれ...
-
単振動の運動方程式の解
-
ダイアモンドの結晶構造因子に...
-
FEMのモード法と直接法の違...
-
全微分のdx,dyの意味
-
コンデンサーの端効果について
-
二次元流れにおいて、流体のx、...
-
ポテンシャルエネルギーと力に...
-
展開について(テイラーとかの方)
-
局所ヌセルト数から平均ヌセル...
-
慣性モーメント
-
何故青の部分の答えには向きが...
-
水素原子の波動関数の直交性に...
-
大学物理の電位差計式抵抗
-
<mv^2/2>を求める
-
高校の理科の答えの書き方
-
電気回路
おすすめ情報