dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうも、入社3年目の中小企業の営業主任です

ある商品のランニングコストの収益が月に200万以上あります。
まだまだこれから増える見込み。

なのに私自身の月収は30万ちょっと。

なんだか悲しくなりますが、どこもこんなもんですか?
自営業は考えていません。

A 回答 (12件中1~10件)

給料だけが変わるってことはないと思います。



まず、出世ができないのかを相談してください。

今までの収益功績から係長なりマネージャーなりできないか。

出世して給料が上がるのが通常で、給料だけが変わるということはないと思います。
    • good
    • 1

年収は(・・?

    • good
    • 0

>なんだか悲しくなりますが、どこもこんなもんですか?



元営業職だから気持ちは分かるけれど、まあ、どこもそんなもんだよ。
経営をやってみると実感する。

商売の内容にもよるけど。
利益を「給料」に反映って結構難しいんだよ。
例えば質問文の例だけど、収益200万円でもそれは会社が受け取った額であり費用も含んだ額。
当然、先行投資した分の回収も含まれている。
それらを差し引いてみたら赤字なんてこともあり得る。
その状態で社員の給料を上げた場合、赤字はさらに増える。
というか、売上200万になるまでに赤字の間も社員には給料を払っているので、そもそも今でも赤字。
・・・なんて状況かもしれない。

しかも、給料は上げるのは簡単でも下げるのはとてつもなく難しい。
本件の場合、売上200万で仮に黒字に転じてこれからも増えるということなら給料を上げることもできるけれど、ずっと右肩上がりに増えるわけではないし減る可能性もある。
減ったときに給料は下げられない。
だから簡単に給料を上げるわけにはいかない。
その代わり、歩合や賞与という形で従業員に利益を分配するのが普通。
入社3年目の中小企業の営業主任だと、月収30万は見込みの歩合の相当額も含まれた額だと思う。
原価がいくらか知らないけど。

この仕組みを知らないうちは営業職は悲しくなるんだよね。
営業職は目先の金(売上額)しか見てないからね。
これが経理部員だったら見方が違ったかもね。
    • good
    • 0

ある期間、会社の業績に顕著な貢献をしたときは、ふつうはボーナスに反映させます。

継続的に営業成果を上げ続けてきて営業としての腕を評価できるのなら、ベースアップをします。
    • good
    • 0

自営しないなら無理だね。

    • good
    • 1

契約交渉をすればいいです。



給料あげてくれ、ってことですけど、
普通?なら、当然そんなこと言えませんよね?
でも、利益をあげてるんなら、
そのデータをまとめて、示して、
自分が会社にもたらしている利益がこれぐらいあるんだから、
自分の給料はこれくらいが妥当だってことを
交渉すればいいです。

言いにくい、、、などであるなら、
諦めましょう。
    • good
    • 0

一人で開発して製造して売ってメンテしているわけじゃないからね。


SEとかだって月単価200万くらいで計算するけど、手取りは30万とか普通。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の会社から仕入れた商品のランニングコストが200万円以上です

開発はしていませんが、販売とメンテナンスは私1人でしています

1つの商品につき、
イニシャル(初期費用)→260万円
ランニング(維持費)→2万7千円

維持費の収益が私の稼ぎですね

お礼日時:2023/04/11 16:44

たかが200万円位の利益で給料を上げろ会社経営をどの様に考えているのかな、その程度の利益で従業員の給料を引き上げていたらその会社は倒産しますよ、貴方も会社経営をしてみればわかりますがせめて何千万円位の利益なら従業員の給料も考えると思うが、4~5百万円位ではとてもとても従業員の給料までは無理ですね。

    • good
    • 0

>自営業は考えていません。


なら仕方ないですよ。
会社はそれなりの固定費とリスクを負っているのですから。
自営業じゃなければあとは転職ですね。
    • good
    • 3

会社と交渉してみては?


営業職なんだから会社を説得する話術スキル屈指して
体当たりしてみては?
今後に控える後輩の為にも
実績上げたら給料もUPするって事例作れば
後輩も 奮起するんじゃないかしら?
その代わり
売り上げ落ちたら給料半減でもいいとは
絶対に言わない様に。
最低線はシッカリと確保しておいてくださいネ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!