
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
高齢の母親に代わり家事一般担当もしているオッサンです。
普通に作ってます。
むしろトンカツよりも頻度は遥かに高い。
(`・ω・´) 何と言っても安い。普段から100g63円とかで売ってたりするお店があるんだ。(100g58円という特価日もある)
それに高タンパクなんで高齢者や若い子にはオススメです。
さらにいろんなソースに合う(後述)ので重宝しています。
……質問者さんが添付された写真では野菜類が少ない気がします。サラダボールを付けろとは言いません。浅漬けなどの漬物を小鉢で出すと少し改善しますので検討してください。
・・・
ちなみにうちでは180℃以下の低温でゆっくり時間をかけてラード(なので高カロリー)で揚げています。
あと、一口大に切って皿に盛り、ソースは食べる人に自由に使ってもらいます。
調理味噌(赤味噌)、ウスターソース、牡蠣醤油、マヨネーズ、ケチャップ、レモン汁、を並べています。
タルタルソースはリクエストがあれば作る。(硬め緩めのリクエストも受け付ける)
サラダボール写ってないですが、実はあったんですよ。
ラードで揚げるんですね。風味は良さそうですが、かなりこってりしそうです(我が家では妻に敬遠されます)。
確かにいろんなソースに合いますね。調理味噌で食べてみたいです。うちではレモンを軽く絞って、ウスターソースとケチャップ、とんかつソースをブレンドして食べています。息子はマヨネーズとケチャップを混ぜたオーロラソースで食べてます。おろしポン酢とかも良さそうですよね。
No.13
- 回答日時:
今晩は。
(^^)この質問に触発され今夜の晩酌のお供は鶏胸肉と玉ねぎの串カツと、バンバンジーを。
大きな胸肉一枚なので二種のつまみができました。
もちろん二時間ほど魔法をかけたので、もも肉と変わらぬ柔らかさに。

No.10
- 回答日時:
好きです。
スーパーで購入してチキンカツサンドを作ります^^
トンカツも好きですよ。
No.9
- 回答日時:
チキンかつ好きです。
ただ、揚げ物は油の処理で自炊しないので、もっぱらカツ
フライ、天ぷらは外食なんですけど。
そこからいうと、カツは昔はトンカツオンリーでしたが、チキンカツの
メニュー多くなりましたね。
最近は社食はチキンカツしかでなくなりました。
これって輸入肉の鶏肉が安くなった影響ですが、最近は鶏肉も高かくなったので微妙になりました。
でも、カツやフライは昔に比べたら、多種の食材が使われていいですね。
自分のなかではトンカツ、アジフライです。じーさんの拘りです。
じーさんの拘り良いですね。
好きだけれども、どうしてもトンカツ、アジフライよりは下になってしまいますよね。
やはり存在感薄い(泣)
No.8
- 回答日時:
チキンカツ好きですよ。
揚げたてに塩をパラパラとか、自宅で漬けてる糠漬けをピクルス代わりに作るタルタルソースも美味しい。
ただ、最近はカツをあまり作らなくなったなぁ。
先月トンカツを久々に作ったけど、やはり手間が多いしキッチンは汚れるのが難点かな。
なので惣菜のカツを買って冷めたのを温め直してもイマイチなのは仕方が無い。
ANo.2の方のアクリルアミドの情報は私は健康に全くと言っていいほど頓着がないので驚きでした。
揚げ物大好きなので。
ただ、よくよく調べてみるとヒトに於ける発癌のリスクは明確では無いが懸念が無いとは言えないと言うレベルなので、直ちにポテトチップスが販売中止になる理由とはならない様です。
https://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/acryl_am …
リンク読ませていただきました。発がん性があると明確には言えないようですね。
メイラード反応で生じるとのことなので、その時点で自分には避けるのは無理だと判断しました。何でもそうですが、食べ過ぎは良くない、程度に考えておきます。
自宅糠漬けで作るタルタルソースめちゃくちゃ美味しそうです。
そうなんです。買ってくる揚げ物はイマイチなんです。コロッケもとんカツも唐揚げも天ぷらも。買ってくると、大抵は残念な気持ちになります(一部例外もありますが)。なのでキッチンは汚れますが、頑張って作り続けたいですね。
No.7
- 回答日時:
こんばんわ。
チキンカツよくやりますよ。(o^^o)
もも肉も胸肉も普通のチキンカツ、ミラノ風カツレツ、串カツ、一口カツなど……よくしますよ。
胸肉の場合は特に長くですが、鶏肉をカツにする時は事前に魔法を掛けます。(^^)
調理に入る一時間〜半日くらい前から鶏肉に万遍なくフォークで所々穴を開け、肉がかぶるくらいの冷水に、塩と砂糖を小さじ1弱ずつ。食用重曹かベーキングパウダーを小さじ半分弱ほどを混ぜ合わせ、その中に鶏肉を沈めて置きます。
一時間〜半日経ったら水から出し、水気をよく拭き取り、普通に調理開始です。(この際塩気はかなり少なめで良いです)
唐揚げの時もカツの時も他の料理の時もこの魔法を。
そうすると、胸肉も硬くならず、信じられないくらいもも肉と勘違いするほど柔らかくジューシーに仕上がります。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
食べ物が傷みやすい夏・・料理保存法とおすすめつくり置きレシピ
料理を保存する際、「冷蔵庫に温かいまま入れる」という人もいるだろう。気温の高い夏は特に食品が傷みやすいが、保存方法の工夫次第で長く持たせることができるという。「教えて!goo」にも「温かいご飯の保存方法は...
-
ぬか漬けの魅力とぬか床のつくり方を、ぬか漬けソムリエに聞いてみた!
高まる健康意識にともない、腸内環境を整えようと、さまざまなことにチャレンジしている人は多い。その中でもぬか漬けは、単に伝統的というだけでなく、現代人の腸活を助けてくれるとても優秀な食べ物である。自宅で...
-
洗い物も最小限!よいことづくしの“ワンパン”料理レシピを料理家に聞いてみた!
おうち時間が増え、料理をするようになったという人は多いのでは。しかし1日3食分を作り、さらに洗い物もするとなるとなかなか大変だ。「教えて!goo」にも、「簡単な料理を教えてください」との投稿があり、簡単な...
-
専門家に聞いた!作り置き料理を安全に保存する方法
皆さんは作り置きの料理をどのように保存しているだろうか。鍋に入れたまま、コンロの上に置きっぱなしにする人もいるだろう。「教えて!goo」にも「彼女が鍋に入れたまま放置した料理を食べても大丈夫ですか?」と...
-
たまランチ:第240話「くじ引き復活」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どう考えてもお前らが間違ってる!
-
これを買う人は、料理が得意そ...
-
素朴な質問です、目玉焼きに何...
-
色々な料理
-
現在実家暮らしで料理は親がし...
-
織姫と彦星は年一のデートです...
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
万博
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
カペッリーニとバーミセリは違...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
「〇〇の方(ほう)」との言い...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
美味しいと言われないご飯を作...
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
料理についての質問です! サラ...
-
鶏胸肉の血管について
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
コンビニのパスタって…
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
味が薄いプルコギ
-
刺身用の表示につきまして
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
おすすめ情報
皆さん、たくさんの回答ありがとうございます。
自分が思っていた以上にチキンカツが好まれていて嬉しかったです。
ベストアンサーを選ぶのは難しかったですが、ラードで揚げて、さらにソースの種類の豊富さにも驚きました。