
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
テーブルの足ははずせますか?
外せるのなら、きりたい寸法を測って
ホームセンターに持っていけば切ってくれます。
ただし、切ってくれるところと、そうでないところがありますので、まずは電話で色んなところに確認してみましょう。
私も一度切ってもらいました。
都内ではないのでどこがいいかは分かりませんが、
結構大きなホームセンターで快く切ってもらえましたよ。
当たってみるといいかも。
No.2
- 回答日時:
費用をかけたくないなら自分でやるしかないですね。
他の方が言うようにまず カット寸法をチェックしてがたつきを確認するなら切った後ガラス板の上に置くまたはダイニングテーブルの上に置いてがたつきを確認して下さい。床は凸凹がありますからあてになりません。間違いないのは家具屋さん、大工さんでしょう。費用はかかるでしょうけど。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/04/21 16:21
回答ありがとうございました!
ポイントが付けられなくてごめんなさい。
水平を確かめるのは床ではできないのですね。
ホームセンターにお願いすることにしましたが、持ち帰って調整するとき参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
木で作られていると思います。
ご自分でも、のこぎりが有れば切れますよ。(^_^.)
垂直に四隅に同じ高さの所に印を付けまして、線を引いて切ってください。
後は、サンドペーパーで、切った面を滑らかにします。
もしくは、お近くの大工さんに頼むとか・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄筋のSD295とSD345
-
草の単位体積重量について
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
架電、切電、終話・・・??
-
直庸って知ってる方いますか?
-
水準測量において
-
リテーナとは??
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
土木の設計図の測点について
-
現場打ちの集水桝に鉄筋は必要...
-
建設工事について質問です。
-
尤度 裕度 違いは?
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
建退共の証紙の送り方
-
「土方」という言葉は現在は放...
-
P&Iって何の略?
-
基本的な事を聞いてすみません...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報