dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

話し相手に分かっているつもりと言われましたが
分かってないのにそう言う言い方されるとムカつきませんか?

あと分かっているつもりって言い方も上から目線な感じしませんか?

丁重語じゃないよね?

A 回答 (4件)

NO3


追記
質問全体から見て相手に完全になめられている可能性すらあるのかも?
    • good
    • 1

話相手、ではなく注意その他相手に注文を付けたところ。


相手が「分かっているつもり」と返された、ということなんでしょう。
表現能力がお粗末?。
上から目線どころかバカ丸だし。
「つもり」で現実が変わる、動くなら、どんなこともできちゃいますね。
むかつくなんて、私なら、少なくてもその件については勝手にどうど。
こちらにもろに悪影響があるなら、単なる話相手なら、お話はそこでおしまい。
つもり貯金、って聞いたことありませんか。
うまいものを食べたつもり、でその金額を貯金。
何のことはない、自分で、自分をごまかしているにすぎませんね。
どこを、どう見れば、丁寧語?。
    • good
    • 0

そうですね


わかっていないのに、わかったつもりになっている奴って最悪ですよね
    • good
    • 0

基本的な認識の違いが良く有ります。


相手は分かっていると思っている。
貴方は分かっていないと思っている。
あなた方2人以外にどちらが正しいのか分かる人は居ないのです。
ですから、こう言う質問をされても回答のしようが無いのです。
表面の言葉面云々なんてどうでも良いことなのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!