
先日、派遣先の会社を10日で辞めてしまいました。
派遣会社に以前提出してた年金手帳と雇用保険被保険者証を返してもらったのですが、すでに手続きが済んでいたらしく雇用保険被保険者証が派遣会社の名前になっていました。で、ご質問なのですが次の面接に行く場合できれば10日間って履歴書に書きたくありません・・・ですが雇用保険被保険者証の日付を見ればバレてしまいます。次の面接では正直に話した方がよいのでしょうか?それとも雇用保険被保険者証を無くしたと言って年金手帳だけ次の勤め先へ出してもバレないのでしょうか?誰か詳しい方よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「次の会社」をもし正社員として働くとしても、または同じ派遣社員として就業するにしても、10日間の短い期間だからといって、気にする必要はまったくありません。
普通に、さらりと担当者に渡せばいいんです。
派遣社員の就業期間は何も長期だけではありません。
「単発で1日のみ」という仕事もありますし、もちろん10日~数ヶ月のみという、短期間もあります。
そういうお仕事は、もちろん雇用保険は適用せず加入もしないことは、よくよく考えれば分かりますが(特に総務の保険担当とか)、でもそれは普通の正社員の職歴のように、感知する必要はないと思います。
なぜなら、本来、派遣社員は「決められた期間を就業する」というものです。
今の不況で、正社員の代わりとして、長期間就業するのが当然のようになり、何年も働くことが当然のように主我勝ちです。
逆にもし契約更新せずに3ヶ月や半年で期間満了になろうものら、「なんで辞めるの?」と逆に聞かれるくらいです。
理由は当人によって色々でしょう。
でも結局は、「ただ更新しなかった」だけなんですよね。
バイトや正社員を辞めのとはワケが違います。
決められた期間、きちんと就業した上で、ただその次をお互い納得しあって更新しなかっただけなんですから。
なんかその辺の、就業期間や更新の意識が、派遣社員自身も含めてあいまいになって来たような気がします。
結論として、「無くした」なんていう嘘もつく必要はないですし、そのまま素直に渡してけっこうだと思います。
その上でもし、10日間の理由を聞かれたとしたら、「短期間の就業だったので」で済むと私は思いますよ。
また私のこれまでの経験上での想像ですが、就業先が派遣会社なら聞きもしないでしょうし、正社員としての会社なら、なおさら「以前は派遣社員だったから」と納得してくれるんじゃないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
質問の回答になってないのですが、
派遣先の会社を辞められても、また次の仕事(派遣先)を同じ派遣会社から紹介してもらうことは、できないのでしょうか?
他の派遣会社からの紹介を希望するならバイトなどの履歴も書いたように思いますが、同じ派遣会社からの紹介で次の仕事が決まれば履歴書を新たに書かなくても、よいのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 社会保険と雇用保険について 1 2022/04/14 20:52
- 転職 転職時の雇用保険被保険者証の提出について 3 2022/03/25 14:32
- 雇用保険 雇用保険被保険者について 2 2022/08/08 20:38
- 転職 就職活動をしていましたが、 無事に新しい職場が決まりました。 このため用意しなけれないのが 『雇用保 6 2022/08/19 19:02
- 転職 雇用保険被保険者証って既に持ってたりしますか? 転職先から提出書類で ・雇用保険被保険者証(雇用保険 4 2022/04/02 16:49
- 国民年金・基礎年金 社会保険 雇用保険 について 回答お願いします。 特定技能実習生を8月1日から雇用 明日、被保険者資 3 2023/08/01 17:43
- 雇用保険 雇用保険被保険者資格取得届提出のタイミング 2 2023/04/26 19:47
- 雇用保険 【雇用保険被保険者証について】 7月末に7年勤めた職を退職しました。 雇用保険被保険者証は退職時にも 4 2022/08/30 22:30
- 雇用保険 雇用保険の基本手当(失業保険について) 1 2022/11/21 19:17
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
「仕事ができないふり」をして...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
私はもうすぐ50歳……旦那が無職...
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
履歴書について。 私は高3の時...
-
財務面や求人表、福利厚生なん...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報