dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真のように保存容器とお椀がはまってしまい、はずれなくなってしまいました。洗剤液につけてみたり、下の容器をお湯に浸けたりしましたが、隙間からプクプク気体が出てくるだけで全く動きません。
どうしたらハズレるでしょうか?

「写真のように保存容器とお椀がはまってしま」の質問画像

A 回答 (5件)

その空気が漏れ出してくる隙間がどの程度なのか、おもちゃや小型電気器具(イヤホン、マウス、電気コードなど)、あるいはネジ釘などの製品のパッケージの表面に使われる透明のケース?フィルム?わりとしっかりした素材があるじゃないですか?


あれのまっすぐ平らなところを選び、3~5cmの長さ、幅5~10ミリのリボンに切り抜きます。
このリボンを隙間に差し入れ、隙間の狭まる方にスライドして噛ませたあと、瞬発的に引っ張りますと、はまり込んだ部分が押し広げる力が加わりつつ、はまった二つを引き離す力も同時に加えられますので、結構うまく行きます。

もう一つの方法は、お椀と器それぞれを引き抜く方向に2人で引っ張り合いながら、しゃもじでもフォーク、スプーンの柄でもコンコンと振動で変形しやすい柔らかい素材の方、写真ではお椀かな?これをコンコン叩きます。
叩いた振動で変形するわけですので、引っ張り合いながら振るわせることで外れたりします。
「写真のように保存容器とお椀がはまってしま」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リボンなどが入る隙間が無かったので、2 番目の方法で湯に浸けながら隙間にカードを差し入れながらコンコン、やってフォークですくったら取れました。少々お椀に傷がつきましたが、スッキリしました!ありがとうございました。

お礼日時:2023/04/14 19:02

No.1です。



下の動画の方法で、もう少しがんばってください。


冷やすと内側の容器が縮むので取れそうに思いますが、外側の容器も縮むのであまり意味がありません。

やったことはありませんが、内側に氷水、外側を湯煎で、隙間に薄いカードを突っ込むのは可能性があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

解決しました

お礼日時:2023/04/14 18:59

下の食器を湯煎であたため、上の食器に冷水を入れてみてください。


https://yougo-girl.com/stuck-plates/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。15分程格闘しましたが、ずいぶん相性が良いようで動きません、
冷凍してからリベンジしてみます。

お礼日時:2023/04/14 18:49

おしえてgooの記事にあるよ


https://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/d08feefc95 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

回答ありがとうございます。ダメでした、、、

お礼日時:2023/04/14 18:28

隙間に薄いカード(テレホンカード位の厚み)を差し込み、上下左右に動かしてみてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

4周程やってみましたが上下には差し込めず、うんともすんとも動きません、、、
冷凍してみたらお椀が収縮するでしょうかねえ?

お礼日時:2023/04/14 18:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!