dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学でケアレスミスをなくす(少なく)する方法を教えてください。
今は途中式を書く→見直し→(テストの時とかは)解き直し
をやってます。ですがなかなかミスが減りません。
何か他にミスを少なくする方法ありませんか?

A 回答 (5件)

逆算して下さい

    • good
    • 1

ケアレスミスをしないコツは、


計算をしないことだと思います。
    • good
    • 1

ジャンルに「高校」を選ばれているので、現役の高校生なのでしょう。


数学の試験問題での答案は、中学校までのとは違って、答えだけではなく解法も問われます。
ケアレスミスをしていても、解法が正しければ得点になりますので、あまり気にしなくて良いと思います。
    • good
    • 2

>途中式を書く→見直し→(テストの時とかは)解き直し



これで良いと思いますが、
見直す事を前提に、分かり易く 書く事を心がけたら どうでしょうか。
分かり易くと云う事は、行の通りを揃えるとか、丁寧な字で書くとかです。
もう一つは どんな種類のミスが多いのかを 自覚するのも
改善に役立つと思いますよ。
    • good
    • 2

今やってることを落ち着いて確実にする。



ケアレスミスなんだからちゃんとケアすればミスは減ります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!