dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家族との関係が辛く苦しいです。実家暮らしです。一人暮らしの準備はすすめてます。母の顔を見るたびにむかつきます。精神障害を理解もなく、母には言わず福祉の方の力を借りてグループホーム見学や区役所へ認定調査のために面談へも来週行きます。ずーっと耐えてきて、よりそいホットラインに電話したりもしました。気にしないように考えないように耐えてきましたが毎日なんとか生きて耐えてます。家にいると映像みている感じになり、一人暮らしが実現できるその日まではなんとかと耐えてますがそろそろ限界で死にたいレベルです。週一度の通院日までは生きようとか
職場はまだはなれらるのでその時間は考えないようにしますが背後に母がいる感じになり苦しくなります。呼吸も苦しくなりました、、。グループホーム利用までとめてくれる場所に避難というか短期でも離れた方が良いのでしょうか。自分の記憶もよくわからない感じです。不安や焦燥感が強くなれば服薬とレキサルティを御守替わりに持ってます。何が不安つらいのかもよくわからない感じです。母から物理的な距離がおけるまで、短期でもとめてくれる場所や離れる場所があればそうしたいと病院の先生に言って良いのでしょうか。自分が誰かもよくわからない感じです。

質問者からの補足コメント

  • 母親は家族がいるのに福祉を頼るとか言いますが、医師を頼ること、というか相談してて良いのでしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/04/30 15:03

A 回答 (1件)

主治医に相談してください。


入院になるかもしれません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!