
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
それが出来るなら、米国は
とっくの昔に、中国領になっている
はず。
日本の場合は、韓国籍から帰化する
人が多いです。
帰化して議員になった人もいます。
彼等は心は韓国にありますので
韓国寄りの政治をします。
米国辺りは、出身国に対し、
強硬姿勢を示す政治家が目立ちます。
例えば、ロシア出身の政治家だと
強烈な反ロ政策を採ります。
No.6
- 回答日時:
元中国人が国会議員になるってことは、選挙で選ばれるってことで、次の選挙でも当選するってことは、日本人のために良い仕事をしたってことですよね。
それで合法的に中国が日本を支配下におけると考える理由がよく分かりません。
No.5
- 回答日時:
中国が昔からやっている手法です。
もとから住んでいる民族が少数になるまで、漢族を送り込む、というやつ。
ちなみにロシアが昔からやっている手法は、
もとから住んでいる民族をロシア僻地に強制移住、空いた土地にロシア人を送り込む、というやつです。
北方領土にウクライナ出身者が多いのは、以下の理由。
・ソ連の一部であったウクライナから、北方領土に強制移住
・ウクライナの空いた土地に、ソ連人が入植、具体的にはこのソ連人というのはロシア僻地に住んでいたロシア人。
・ソ連崩壊後、北方領土に強制移住されられていたウクライナ出身者はロシア国籍者、ウクライナに入植したシベリア出身者はウクライナ国籍者となる。ウクライナに入植したシベリア出身者はウクライナ国籍者は、当然のごとく親露派w
No.3
- 回答日時:
とは言え、帰化しているんですから日本人ですよね。
いつかはなに人ルーツかわからない日本人だらけの国になる可能性はありますね。
今の日本はおそらく韓国系ではない与党政治家が韓国のカルトと持ちつ持たれつで日本を動かしています。
そのカルトの主張によれば日本は韓国の属国であるべきらしいです。
先に現状の心配をした方が良さそうです。
No.1
- 回答日時:
理論的には可能です。
少子化が進んで、積極的に外国人を入れるようになって、その時に大量の中国人がやってきて、そのうち日本国籍となる。
地方レベルなら、大量にやってきた中国系日本人の票で議員になれる。
で、そういう地方議員が増えれば、組織票として国会議員になれる。
日本各地で組織票で国会議員が増えれば、日本人も組みする人間が出てくる。
で、それなりの派閥や新しい政党になれば、過半数を握れる可能性がある。
現在の日本の選挙の低い投票率だと、組織票が圧倒的に有利。
まあ、まず組織票とするだけの人数が必要ですから、何代かに渡っての工作ということになるでしょう。
まあ、中国ですから10年、20年先ではなくて、100年、200年先を考えますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本には朝鮮系日本人の国会議員がかなりの数いて、中国系日本人の国会議員は少ないです。 近年は中国から 4 2023/08/06 07:35
- 戦争・テロ・デモ 中国、韓国や北朝鮮は国を挙げて日本を嫌います。 また日本も韓国や北朝鮮、中国を嫌いますが・・ どうし 9 2022/11/16 18:31
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本には在日韓国人が44万人いて、帰化して国会議員になった人もたくさんいるみたいだけれど、 それに比 7 2023/05/22 08:15
- 政治 一票の格差を是正する事と、国会議員の数を増やさない事は、どちらが重要でしょうか? 3 2022/05/24 11:05
- 社会学 日本人の未来 2 2022/03/29 22:34
- ニュース・時事トーク 防衛費増額を口実に法人税を上げたい岸田総理 4 2022/12/15 08:37
- 政治 何故、世襲議員はダメなのか? 16 2022/10/09 09:52
- 政治 中華人民共和国と日本との違いは何か? 4 2023/03/21 10:41
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- 経済 赤字国債の解消は不可能ですね? 10 2023/07/01 17:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
始めとする、初めとする どち...
-
シティヘブン
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
式典における来賓の紹介方法
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
下線部に適当な言葉を補って文...
-
高校進学の義務化 肯定側
-
「なりぬ」「たりぬ」
-
私の友人の政治家の、応援候補...
-
『 然るべき対応を取らせていた...
-
コロナと経済の両立をしなけれ...
-
「一個づつ」と「一個ずつ」
-
"≡"の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知識だけはあるが、経験のない...
-
始めとする、初めとする どち...
-
「おいて」と「ついて」の使い方
-
シティヘブン
-
式典における来賓の紹介方法
-
予約を受けた時に何て敬語で言...
-
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
言葉づかい 「我々」と「私ども」
-
名古屋に来ることを「来名」っ...
-
【夜の水商売、風俗業界から足...
-
議員事務所への手紙、宛名書き...
-
「この場に及んで」といういい...
-
自民党員から退会するには?
-
真荷主の意味を教えて下さい
-
彼女がいるのに、他の女と会っ...
-
男性と話す時、たまに自分のズ...
-
『尊敬する上司』を別の言葉で...
-
おまんこの匂いを嗅ぎたいので...
-
子持ちはずるいと思う。子供が...
-
王様 以下の階級名について。
おすすめ情報