dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今高二で関西大学か、近畿大学に行きたいんですけどもう受験勉強始めた方がいいですか?

A 回答 (5件)

した方がいいです!!



ややこしいから、自分で調べたりして欲しいけど、
いまは国立の3割、私立の7割くらいは推薦で取るのです。

方法はたくさんあるので調べてください。
ただその多くは高1や高2の、成績が基準になります。
高3から頑張ってる時点で遅いんですよ。
それよりは高2まで頑張って、高3の最後半年テキトーに流すほうがずっと効率良いんです。
(新幹線で行けるとこをあえて鈍行で行く奴は自由だけど、その苦悩とか誰もわかってくれない。アイツアホやんな?ってなるだけです。)


あとモチベ的に上がらんと思うので
1.目の前の英検を取ること!
→MARCHや参観交流では、英検は加点対象になりやすいです!今頑張れば当日英語を受けないで済むってことです!

2.入学後ならモチベのために今やる!


例えば近大英語村に、レベル1からスタートするより、レベル10からスタートする方がいいですよね?

恐怖を煽るようなこというと、
英語ができないと言うことは、あなたがFランに行く確率や、
ブラック企業に行く確率が爆上がりするんですよね。
それでいいんですか?
そうなってから取れる手とかあまり多くないのわかるでしょ。



https://president.jp/articles/amp/9534?page=1
パナソニック英語 幹部は必須

パナソニックに入ってから英語をやりますか?
仕事しながらとかきついですよね。
大学生のうちに身につけたいですよね。
その方が就活も楽ですよね。
他の企業も英語力はもうめちゃくちゃ見ますよ。
この場合もゴールがレベル30として、
レベル1から始めるより、レベル20から始めた方が楽じゃないですか?

英語はまずは単語です。
意味わからんでもアホみたいに読んだら書いたりしててください。
そのうちなんとなくわかってきます。
リスニングも同じです。
https://www.shadoten.com/lab/shadowing_dictation …

こう言うディクテーションを
アホみたいにやったら、そのうち、なんとなくできるようになります。

ダラダラやってていいですよ。
とにかくまいにち何ヶ月かやらないと意味ないですから。
死ぬ気で!!みたいなのは意味ないですよね。
それ何ヶ月もやれるならいいけど、死ぬ気で1週間やって1週間休んでしまったら、その効果はおちてしまうからです。
それなら「そこそこ」を一ヶ月した方が100倍は効果あります。
    • good
    • 0

3年生で焦るよりも、今から余裕を持って始めた方が安心だと思います p(⁠^⁠^⁠)q

    • good
    • 1

はい。

    • good
    • 1

今年の夏でしてないなら諦めてね。

    • good
    • 0

高1から始めているのが普通ではないですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!