dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年くらい前にやめたところのデジタルタイムカード?を処分したいのですが中身がどうなっているのかわからないので、、切り刻んで処分でも構わないのでしょうか?
今さらやめた会社に持っていくのも嫌ですし。。
デジタルなので紙ではなく、ピッと音が鳴るやつでした。他のところはどういうタイプのデジタルタイムカード?を使っているのかわかりませんが。。
文章がごちゃごちゃですみません。
カテゴリもこれで合っているのかわかりませんが。

A 回答 (6件)

貴方の好きな方法で処分すれば良いと思う、10年前の物など今更必要ないと思う。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、今さら必要ないですよね。。

お礼日時:2023/05/13 05:22

家庭用シュレッダーで粉砕すればよい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にします。

お礼日時:2023/05/06 13:08

ふつうは会社が社員に「貸与」したものは退職時に「返却」する規則になっているはずです。



とくに返却する規定もなく、実際に返却を求められなかったのであれば、貰ったものちして勝手に処分してよいでしょう。

処分方法は、物理的に破壊したうえで、分別は自治体のルールに従う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特になにも言われなかったですね…
参考になります。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/05/01 11:03

カットしてプラごみ、かな?知らんけど。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

カットしてプラですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/30 17:42

10年経って返還要求されることもないでしょうし、


今更給料を再計算して不足分の請求もできないだろうし、
持っている意味は無いし、
切り刻んで廃棄してもいいんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそれでいいんですよね。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/04/30 17:41

そのカードにはIDか社員番号が登録されているだけですから、捨ててしまっても構わないと思います。

念のため切ったり破ったりしてから捨てれば良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
やはり切り刻んでいればいいんですね。

お礼日時:2023/04/30 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!