dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越しの整理をしています。
もう使わない古いものなどは出来るだけ思い切って捨てるようにしています。でも、神社のお札や破魔矢などは、なかなか勝手に捨てる気になれず困っています。元の神社にお返しすればいいのでしょうが、いろいろな神社のものが混ざっており、中には遠い他県のものもあり、とてもそれぞれにお返しに行くことはできません。皆さんは、どうされていますか?

A 回答 (3件)

 本来はそれぞれの神社にお返しするのがたてまえでしょうが、どこか適当な神社でまとめて処理してもらえばいいと思います。


 そうするだけでも、ただゴミとして捨てるようなバチ当たりにならないだけ気持がいいものです。
 わたしの場合は毎年川崎大師でお札を貰っていますが、そのほか成田山などほかのお寺や神社のお札もいつの間にか溜まってしまうもの。これらをまとめてお大師さんに詣でたときにお返し場に届けるようにしていますが、それでいいそうです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございました。
まとめてお返し場にもって行くのが、気分的に楽ですね。

お礼日時:2005/04/23 10:58

お近くの神社でも引き取ってくださるでしょう。


しかし基本的には、同系列の神社であればよいと思います。
一応「御札」や「破魔矢」には、その神社のご神体の神意が込められているものですから、お買いになった神社と同じ神様を祀っている神社で処理した方がよいように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございました。
同じ神様ですか・・う-ん難しいですが、考えてみます。

お礼日時:2005/04/23 10:55

神社によってはどこのものでもお炊き上げをしてくださるところもあります。

新年などにやっているケースが多いですね。
ただ、場所によってはダイオキシンや周囲への環境に配慮して行っていない事もあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/23 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!