dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いじめするやつってタチ悪いと思うのは私だけでしょうか。
私の彼氏が虐められており、私の友達と一緒に彼を助けたのですが、今度はターゲットが私と友達になりました。
私と友達は「嗚呼、なんかやってるな。こんなことして楽しいのかね。まぁ、宝探し感覚〜。」って感じだったのですが、彼はそれで追い詰められてしまったようで保健室登校していました。
下校後は、私の家にずっと居ます。帰ろう、と促しても首を横に振るばかりです。
それで、私が折れて泊めてあげることが多いのですが、彼は家にも居場所が無い、というのです。
そうやって考えるといじめって凄くタチ悪いなぁ、すぐにターゲットが切り替わる、と思いました。
担任もいじめのことは認識しており、彼が教室に来れなくなったことも理解しています。
完全にいじめを無くすことって難しいですか?
※釣りではありません。誹謗中傷、批判は厳禁です。即回答も厳禁です。

A 回答 (1件)

・いじめはタチが悪い?


 タチ悪いと思う。人もさることながら、
 いじめを許容するタチの悪い環境。
 イジるってのも相当タチ悪い。

・いじめって無くならない?
 小社会単位で無くせる。
 そのためにはいじめを認知しないと。
 られる側も発言が必要。

その場の最高権限者が毅然として絶対に認めない旨を態度と行動で示せば、イジメは無くせるんじゃないのかな。
学校みたいな小社会でイジメが起きるんなら、一番発言権があって強制力を持っている教師に責任がると思うんだ。

虐める人られる人どちらにも何らかの理由が有る!と言う意見も出る事かと思うんだけど、結局は場をコントロールする発言力の強い最高権限者がその状況を許容するかどうか。権限持ってるのに小社会をコントロール出来てない。

社会に出てからも同じ。
勤め先の人間関係、地域コミュニティの町内会とか。
家庭であれば、父母が子にとっての最高権限者。
権限パワーを持ってる人には責任があると思うんだ。
権限だけ貰って偉ぶってるだけで楽するからニッコリ笑顔が消えるんだよう。

少なくとも教師が先生(人の先に立って生きる模範の人)であれば、そんなこと起きない。
確認して理解してる教師は与えられた権限の責任、しっかり負ってるのかな?
被害者と加害者、両方の父兄にいい顔して無難に流してたりしたら最悪だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もその通りだと思います。
相談しても、「はいはい、注意しておくね」とだけ。
比較的若い先生(新任)は親身に相談に乗ってくれるのですが、お年を召した先生は「○○(彼)にも原因がある」といってきます

お礼日時:2023/05/06 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!