画像が添付された投稿の運用変更について

友達がいないって、辛いことですか?

質問者からの補足コメント

  • SNSで繋がることや、不特定多数にライブ配信することなども「友達」とみなした場合、そういう人間との関わりが完全にないことは辛いことですか?

      補足日時:2023/05/07 23:37

A 回答 (14件中1~10件)

辛いと思った時もありました。

高校や短大生の時です。 自分の感じと合わない人と学校で過ごすのが、辛い毎日でした。昼時間に、一人で食べ、話す人も居ない。孤独感から学校に行くのが嫌でした。気持ちを紛らす為に、読書したり、ペットの猫を可愛がりました。時間が経つと、また楽しく話す同僚の人ができたり、また、結婚していますので夫が話し相手です。弟も、居ますが険悪な仲です。だから、結婚して良かったかもと思います。深刻にならず、楽しい時間つくってください。
    • good
    • 0

ネットも出来ないとなるとさすがに寂しいですが


現実の友なんて全然要らないですね
仲良くしてた友達が急に亡くなったとかだと寂しくなる
と思いますが最初から居ない場合屁とも思いません
好きな世界で自由に生きてる者にとっては友など
邪魔でしかない
    • good
    • 0

こればかりは人に寄ります。



友達がいない方が、せいせいする
という人もおります。

ワタシはそれほどでもありませんが、
人間関係が苦手なので
友人は少なくしています。

友達と付き合っている時間は
無駄。
人生をドブに捨てているような
もの、と
吐き捨てる人も結構います。
    • good
    • 0

個人の考え方の問題ではないですか


あなたが辛ければ辛いだろうし。。。
私はどちらでもいいです。友達ではなくても子供の行事や町内会については確認がとれる会話ができたらよいと思ってます

友達がいないのは欲しくないから一線置く人もいますが、周囲の方達からあなたやこちらの全ての登録者の方含め、私が目の上の瘤にされてるかもしれません。仮にそうだとしても知らなければ多分、辛くはないでしょう
    • good
    • 0

僕はあまり友達がいません。



ですが、僕を友達だと思っている人は、沢山いるようです。

特に、それで困る事はありません。
    • good
    • 1

友達がいないって、辛い事ではなく、不幸な事です


ロマンロランは
(世界の不幸はただ一人の仲間もいないことである)と言っています 
ががが・・が、損得、好き嫌い、利用し利用される、SNSで繋がる友達は
低レベルの友達で、最後は裏切り去って行く。

恩を忘れない、裏切らないのが親友です。
ドイツの詩人シルレルの言う
(友情は喜びを二倍いし、悲しみを半分にする)と言う友人は得難い
    • good
    • 0

単純に立場として友達がいない時に、辛いと感じることはあまりないと思います。

実際に友達にいて欲しい時にいないとか、いてくれたら助かったのにとか、結局1人では困る現状に陥った時に、1人では困難を解決できない辛さを感じると思います。一緒にお昼を食べる人がいないから寂しい、辛いとか。ただ1人で食事することを何とも思わない、むしろ1人が好きな人もいます。だから友達がいないことで辛いと感じるのは、1人でいることに辛さを感じるからではないでしょうか。
    • good
    • 0

ちなみに俺はいてありがたくて泣かされたことがある。

友だちがいないなんて考えられん。
    • good
    • 0

還暦過ぎのジジイですが、


生まれてこれまでも、
1秒で友達など居たことはありませんし、
欲しいと思ったこともありません。
SNSで繋がっている人達は、
「友達」ではなく「知人、知り合い」です。
知人など何万人居たところで何の役にも立ちません。
「辛い」など論外で、居れば煩わしいだけです。
    • good
    • 0

楽でいいですよ。

お金も気も使わないし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A