dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

保証会社に頼むと家賃が2倍かかるので頼めません
こういう人が市営住宅に住むにはどうすればいいですか

A 回答 (10件)

市営住宅に応募したことのあるものです。



自治体によって異なるかもしれませんが・・・。
私の市では、
「天涯孤独など、保証人がいない場合、市に相談してください。」
と書いてありました。
当選しなかったので、保証人がいない場合はどうか?など、具体的な説明は
聞いていませんが・・・。

あなたが市に相談して、

>保証会社に頼むと家賃が2倍かかるので頼めません

家賃が2倍かかると、市に言われたのですか?
    • good
    • 1

市営住宅 条件が厳しいんだよね


保証金(敷金)賃料3カ月払い込みをする事
納税証明書
市内に1名 連帯保証人をつける。
応募者の条件の確認で必要と思われる各種書類提出

我が街の市営住宅 多くがガラガラです。
少し高級なファミリー向けくらい抽選にならない。

自分の家から入居希望では借りられない。
出稼ぎでくる人が社宅を借りるし、所得制限で借りられない。
    • good
    • 0

>保証会社に頼むと家賃が2倍かかるので頼めません


家賃が5万/月として、10万/月かかるって?
ウソこけ、あるわけない。

>こういう人が市営住宅に住むにはどうすればいいですか

横着して他人任せにせず、自力で動くこと。
身寄りが無い人も入居している、質問者の住所地の自治体に聞けば済む話だろう。

そもそも市営住宅に応募する資格があるわけ?
一番のハードルは今現在の住まいの困窮度だ。
民間のアパートを考えるているレベルなら今に住まいに困っていないはず。
    • good
    • 0

保証人が絶対に必要で保証会社でもよい市なんですか?。


市によって保証人いらない所も有るので。

家賃は市営でも物件による差は大きいですよ。

貴方の市の住宅管理事務所や役所

入居資格について、いかなる相談事もまずは役所に相談した方が確実です。市営住宅入居に関する相談窓口も有ると思うので。
    • good
    • 0

市営住宅の入居条件や申請手続きは、各自治体で異なるため、市役所や区役所の社会福祉課などに相談することをおすすめします。

また、生活保護や住居確保給付金などの制度もありますので、これらの制度を活用することも検討してみてください
    • good
    • 0

市営住宅は、保証人は必要なかったと思います。


但し、住宅に困窮しており比較的収入の少ないことが前提となります。
かなり基準は厳しいですが、これら条件は満たされていますか?
また、抽選によります。
住みたいからというだけでは住めません。
各自治体のHP若しくは「市営住宅入居申込案内書」からお調べください。
    • good
    • 0

保証人は必須ではない・・・自治体による。


そして市営住宅に住む要件から崩していく手もある。
市の住宅管理課の判断次第。
    • good
    • 1

簡単ですわ。


共産党か立憲民主党の地元選出議員に口利きを
頼めば、即日入居開始の段取りとなりますわ。
ホントですわ(激怒)!!
    • good
    • 0

叶わない願いは考えない事です⇒民間アパートで我慢しましょう

    • good
    • 0

市の管轄だから


市役所にお聞きしてみては?
頼める保証人がいませんがどうしたらいいですかって。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!