重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

月給15万円位でボーナスなし、年収180万円
くらいでは一人で自活して生活していくことは
可能でしょうか。15万円給料もらっても色々な
税金が引かれていって実際もっと手元に残るのは
少ないと思います。一人でアパート暮らしくらいなら
可能でしょうか。
都会ではなくて地方の田舎で生活することを
想定としています。
当方学生なので生活に必要なお金や税金の引かれ具合
などよくわかりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。


低い金額なのは確かですが、生活自体は可能です。
田舎ならまあ、3万とかでもムリ無く部屋は見つかるので、これに食費を3万、水道光熱費を1万としても8万残ります。

もちろん年金、保険、各種税金がありますが、会社勤めなら手当が期待出来ますし、そうでない場合は確定申告することで控除を受ける事も出来るでしょう。
最悪(というか意外に多いけど)税金とか無視する、という手段も一応あります。
(おすすめはしません)

とにもかくにもムリではない、ということはお伝えしておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
生活自体は可能とわかり
安心しました。
できれば将来的にはもう少し
裕福な生活がいいなぁとも思います。

お礼日時:2005/04/22 19:52

給与から控除されるものは、法定のものでは下記のものですが、平均して給与総額の16%程度が控除されます。



所得税(源泉税)が約3.5%
社会保険料(健康保険・厚生年金)が約12%
雇用保険料が0.8%
所得税は扶養家族の人数によって増減しますから、あくまでも目安です。

平均的には、総額から16%ほど控除されますから、支給総額の84%程度の手取りになります。
なお、翌年からは住民税も控除されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
差し引きされる金額の具合について
とても参考になりました。

お礼日時:2005/04/23 12:54

可能といえば可能です。


貯金は無理かも。
アパートも6畳一間、風呂無しかも。
でも、私も昔はそんなもんでしたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
最低限の生活はできると安心しました。
参考になりました。

お礼日時:2005/04/22 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!