プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供を東京に一人暮らしさせ、大学に通わせれる親って、両親の収入いくらでどんな職業なんでしょう?
我が家では日々の生活で精一杯なので不思議で仕方ありません

A 回答 (3件)

具体的な答えで申し訳ないのですが、私自身は大学ではなく専門学校への進学をし、一人暮らしもしました。

奨学金の利用は考えることもありませんでした。

たまたまではありますが、私自身、税理士を目指す学校であったこと、挫折はしたが税理士事務所で勤務していたこともあり、事務所を退職し実家へ戻ってからは、親の確定申告などにかかわることとなり、びっくりしましたね。

月に十数万円を仕送りしてもらいつつ、学費は別ですので、それなりに大きな負担であったと思います。
私の当時の家族構成は、祖母と両親と兄と妹で6人家族、私の仕送りや学費負担後の残りで5人の生活をしていたということとなりますね。両親共働きで二人で50万ちょっとくらいではないですかね。

兄も専門学校、妹は大学へ進学しており、それぞれ一人暮らしを経験させてもらいましたね。

その後いろいろ聞いたところ、自宅は持ち家ではあるが住宅ローンがあったが、土地が先祖代々の所有であったこと、その後の我々の学費等を考えての節約と貯蓄が大変だったと聞きましたね。
我々が学費等でお金がかかるようになる以前より学資保険等をかけていたようです。ですので、大学で言うところの4年間の負担ではなく、それ以前の10年以上の間に分けで学資保険をかけて前倒しで負担というか貯蓄をしていたようなもののようですね。

実家が兼業農家ということもありますが、周りが夏休みなどで旅行等を報告する中、そういった思い出はほとんどありません。
農家だからと我慢していましたが、それ以上に積立と学資保険、さらにその後を考えての住宅ローンを短期にしたというものがあるようです。

両親はこの負担になりたくないということで、年金基金や付加年金などで国からの年金を少しでも多くなる努力しつつ、民間の生命保険会社などの年金保険商品も利用していたようで、年金生活となった今でも我々からの仕送りなどの要求もなく生活できていますね。

時代背景が異なるとはいえ、すごいことだと思いましたね。
特に父親が地元の小さな会社勤務であったことから、社会保険も未加入であったため格子柄年金は期待できなかった、さらに退職金も大手のように何z年万というものもなく、あっても数十万円であったこと、そういった中で、もともと土地持ちであったこともありますが、大変な負担を乗り越え守ってくれたと感謝していますよ。

ちなみに両親ともに正社員勤務または母はフルタイムパーで仕事をしつつ、朝刊の新聞の配達の副業もしていましたね。
これだけ働き、両親ともにお酒は飲まないし、タバコも吸わない、ばくちがらみもしない、お金のかかる趣味もない、どんだけ働き者だと思うし、まねできないが参考にはしたいと思いますね。
    • good
    • 1

私も、第3希望だった、地方の進学校ではない、三流高校で、大手出版社の模擬テスト、242人中、242番。

まさに学年最下位の実力。劣悪な成績を維持し続けた3年間でしたが、卒業間際、このままでは、就職はもちろん、生きていくことも叶わないと悟りました。そこで、上京して、Y駅前のマンモス予備校に入学させてもらいました。漢字も書けない。九九も言えない。英語の単語もろくに知らない。ドン底の学力だっただけに、何をやっても、何からやっても、その下がありませんから、力はつき、底辺から離れ、少しづつ学力も向上して行きました。
結果は、W大学や都内の国立大学などに合格しました。就職も大手に、海外勤務や管理職も経験しました。

私が中学2年の時、父親が急逝、母子家庭の4人兄弟でした。その頃、母親は、近くのスーパーで働いていました。私の妹も現役で、私立の大学に進学して、東京に別に住んでいました。大学での学年は一緒です。
子供の頃でしたからよく分かりませんが、不動産などがあり、それらを貸すとかしての収入などがあったのではないかと思います。さらに、
父親は、比較的高収入の自営業をしていましたから、多少の蓄えがあったのかもしれません。
    • good
    • 1

世帯主が50代の家庭の世帯年収は、平均で756万円/年です。

このくらいあれば、何とかなります。
私は後期高齢者ですが、ウチの世帯収入は700万円ほどはありますよ。世帯主の私はまだ月に数日は仕事(広い意味での経営コンサルティング)をしています。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!