
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
模試の目的は、
1.自分の立ち位置を把握し志望校に受かる可能性がどの程度あるかを知る。
2.自分の学習状況を知り、強みと弱み、伸ばせるところなどを把握する。
3.試験を受けることに慣れるため。
(4.試験の受け方を学び、同じ能力でも高い得点をとれるようになるため。)
等があります。
偏差67というのは、4.5パーセンタイルですのであなたの中学校の学力が、模試を受ける人の学力を代表している場合、学年に111人いれば、学年5位がちょうどそのくらいになります。あなたの中学のレベルが相対的に高かったり(低かったり)する場合はその限りではありません。
志望校によっては、受けるべき模試も変わってきますし、偏差の意味も変わってきます。受ける必要はないですけど、受けたほうが安心して受験に臨めるんじゃないでしょうか?
No.4
- 回答日時:
「かなり不利な立場」と思っているものが
実は絶望的な状況だったりしたら、
志望校を変更しなければならないから...
模試でその辺を調査しとくことは必須でしょ。
「定期テストでは学年順位5位前後」は
良い意味でも悪い意味でも何の参考にもならないし。
模試の結果が出願可能圏内であったとしても、
試験までにどのくらい頑張んなきゃいけないか
の情報だって欲しいところ。じゃないの?
No.3
- 回答日時:
模試を受ける理由次第かと。
他の方が書かれている「試験に慣れる」と言うのもあります。他には「自分の実力を知る」「自分の苦手を知る」があります。定期テストは出題範囲が決まっているので、あなたがどの分野を熟知していて、どの分野を忘れてしまっているかは分かりません。また、自分の中学が、行きたい高校の校区の中でどのレベルにあるかは、模試でしか分かりません。
一回と言わず、複数回受けるべきです。
No.2
- 回答日時:
初めての試験会場で知らない受験生に囲まれながら試験を受ける。
このとき如何にして試験に集中するか、これは体験してみないとわからないので一度だけではなく、会場試験に慣れるまではやっておくべき。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
私立高校から公立高校への転校...
-
昼休み一人で食事する男の子
-
大学の友達グループから抜けた...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校生から付き合ってるカップ...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
マスターベーション
-
高校一年生ででてくる「木を見...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
高校でペアダンスをした経験が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報