
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
同じ犯罪の場合はほとんど全部「犯人の性格とか、状況とか」によってどちらが重罪かを決めるようになっています。
なので「それらを考えないでどちらが重罪か教えて欲しい」と言う要求自体が間違っていると言わざるを得ないでしょう。こう言うと「日本は罪刑法定主義じゃないんですか? だから状況なんか関係なく『こう言う事をしたらこう言う刑罰』と言う具合に決まってるんじゃないですか?」と言われるかもしれませんが、日本の刑罰法規で「○○をした者は懲役5年」と言った書き方になっているものはほとんどありません。実際にはほぼすべての犯罪行為に対して「死刑または無期もしくは5年以上の懲役」とか「3年以下の懲役または50万円以下の罰金」と言った具合に量刑の範囲が決められているだけであって、実際にどんな量刑にするかは「犯人の性格とか、状況とか」を考慮して決めるものです。
早い話、例えば同じ殺人でも質問文にあったような快楽目的の殺人と、御主人からのDVに苦しむ奥さんが「このままでは殺される」と思い悩んで御主人を殺した場合とでは明らかに前者の方が重い罪に問われるべきでしょう。なので再度書くと「どちらが重い罪かは状況次第」となります。
No.6
- 回答日時:
刑法で言う強盗殺人は、強盗罪と殺人罪の併合罪という解釈です(強盗致死傷)。
つまり2つの罪を犯しているので重くなります。猟奇殺人とか快楽殺人のような罪名は無く、全て単純な殺人罪で、酌量減軽するかどうかの判断でしょう(しないなら死刑)
言葉の意味としての強盗殺人なら、お金という快楽を求めた殺人なので同等でしょう。
No.4
- 回答日時:
快楽殺人は、法的には普通殺人ですから
死刑又は無期若しくは5年以上の懲役に
なります。
(刑法199)
強盗殺人は、死刑又は無期懲役
ですから
(刑法240)
強盗殺人の方が罪は重いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 S53,3,22 刑法判例について 被害者を熊と間違って猟銃を発射 2 2023/06/19 16:10
- 事件・犯罪 自動車窃盗が後を絶ちませんが、何故捕まえたら死刑にしないのでしょうか? 世直しの為に、個人的に被害に 3 2022/07/18 21:59
- 事件・犯罪 次の事件が発生した場合 犯人A~Dの刑罰はどうなりますか? Aの提案で犯人A、犯人B、犯人C、犯人D 3 2023/08/11 21:54
- 事件・犯罪 不謹慎で、かつ、被害者遺族に対する冒とくかもしれませんが、案件の重さと課される刑罰について。 1 2023/05/26 10:43
- 倫理・人権 斎藤健法相は6日の衆院予算委員会で国際的に批判の声も根強い日本の死刑制度に関し廃止は 4 2023/02/06 15:33
- その他(ニュース・時事問題) ニュースを最近よく見るようになって思ったことです。 7 2022/06/08 09:50
- 事件・犯罪 みなさんは死刑制度について、どのような立場を取っていますか?以下の9つの選択肢の中からお選びください 7 2023/05/02 12:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報