dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

殺人事件と殺害事件とは、一見同じ様に思いますが、
分ける理由なんてあるのですか
それとも、根本的に何かが違う訳ですか

法律に詳しい方々、是非教えてください。

A 回答 (8件)

確かにそうですね


ここからは私の推測ですが、

それでは、こういう風に考えて見てはどうでしょうか
二人の男が別々に逮捕されました、男は、それぞれ三人の女性を殺害し
一人の男は殺人事件もう一人は殺害事件となりました。

その理由は
殺人事件で逮捕された男の場合すでに二人の女性を殺害していて三人目の女性を殺害した時点で逮捕されたため、つまり(連続殺人事件)


殺害事件の場合、一ヶ所で三人の女性を殺害したのち逮捕される事件

同じ数の殺害でも一人ずつ殺害する場合と同時に殺害するのとでは残虐さ・卑劣さ・凶暴性・手口
このあたりの見方が変わるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何となく理解できたような気がします。

私自身も殺人や殺害についての意味は調べて知っていましたけれど事件となると違った捕らえ方があると思い
質問しました。

有難う御座いました。

お礼日時:2007/02/04 13:12

資料ではありませんが、違いについて回答させて頂きます。


_________________________________________________________________________
殺人事件の基準となるのは殺害の手口(方法)・動機・加害者の人数となる。
殺害事件の基準となるのは殺害の残虐さ・卑劣さ・凶暴性・手口・動機・加害者の人数とする。

国家公安委員会 昭和24年6月12日 改正

写しですが参考になれば

この回答への補足

殺人事件もある意味では残虐な行為ではないですか

補足日時:2007/02/04 11:17
    • good
    • 0

法律に詳しいわけではないので、ご参考にはならないかもしれませんが…。



「殺害」というのは一般的には動詞として用いられます。一方「殺人」というのは名詞です。「殺害する」とは言っても「殺人する」とは言いませんよね。
ですので「殺人事件」のほうが語句の用法としては正しく、「殺害事件」は最初誤用されていたものがそのまま慣用的に使われるようになった、ということではないか、と。

あくまで推測です。
    • good
    • 0

殺人と殺害の言葉の違い


1,殺人(法律用語)
他人の生命を絶って死に至らしめる行為のこと。
「殺人を行う」
2,殺害(国語)
対象となる「生物」の生命活動を停止させる行為を指す。
「人を殺害する」

3,2つの言葉の使い方
人を故意に殺害すると殺人罪である。
犬を殺害すると器物損壊罪である。
殺されそうになったので、正当防衛として相手を殺害さたところ殺人罪にはならなかった。

言葉の使用方法に若干の違いはあります。
新聞などでは、あえて法律用語を使用しないことがあるようです。
    • good
    • 0

質問をみて、気になったので調べてみました。



辞書では、
動物を死に至らしめることを殺害。
人を殺害することを殺人。

刑法では、殺人罪

同じ事件でも、殺害事件 と報道しているものも
殺人事件と報道しているものもある。

HIT数は、殺人事件のほうが多かった。

というものでした。 専門家ではなくてすいません。
    • good
    • 0

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BB%A6 …
さつじん 【殺人】
人を殺すこと。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BB%A6 …
さつがい 【殺害】

(名)スル
〔古くは「せつがい」〕人を殺すこと。

ここからは推測です。
どちらも同じ意味です。罪名としては「殺人罪」で、行為を表す際に「殺害」という用語を用いているような気がします。
また、殺害には対象として人間以外の動物などを含めた場合もあります。
    • good
    • 0

法律と言うより言葉の問題だと思います。



殺害事件は、○○人殺害事件とか、○○住民殺害事件とか。
殺人事件は、大量殺人事件とか、猟奇殺人事件とか。

何となく見えてこないでしょうか? 前に付く言葉が人の意味を含むと
言葉が重なるので殺害を使うのかと思います。
    • good
    • 0

言い方の違いだけです。

内容は同じです。

この回答への補足

 

補足日時:2007/02/03 11:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!