
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自傷行為は、やっているときの一瞬の快感と他者の関心を向けたい、という気持ちが働くからやる行為です。
そういう発想が間違っていることは明らかですので、何のどの様な事に不安を抱いているのか。そういう不安はいつ頃から何を切っ掛けに自覚するようになったのか。等々を書きだしてみることから改善の一歩が始まります。
病院に行かれるのなら、精神科の方が良いです。でも、薬を出すだけのように思いますので本当は、カウンセリングを受けられる方があなたの精神状態には良いと思います。
No.6
- 回答日時:
止めたいなら話すべき。
止めたくないなら話す必要はありません。要はあなたがどうしたいかです。やめたいのに自分ではどうすることもできないものを全て主治医に話してください。じゃないと行くだけ無駄なので。
No.5
- 回答日時:
心の内を全てお話しないと
医師は判断できません。
適当な事を取り繕って言えば
その敵とな事に対してのお薬が出てしまい
非常に危険だと思いますよ。
お薬を軽視してはいけません。
適切なお薬を人で初めて治せる病気なのですから。
医師を信じて全てを打ち明けて心を少しでも軽くしてくださいネ。
医師は守秘義務を抱えていますから
他人に主様の事を言う事はありませんので安心して
話をされてください。
No.4
- 回答日時:
相手に時間を取らせてしまう、など考えずに
自分の今の実態を、全てお話した方がいいでしょう。
お医者さんは、質問者さんの実態からどのような治療が出来るか考えるからです。
その中でも自傷行為という実態は判断材料として必要だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
お風呂に入れないのは精神疾患...
-
5
最近の精神科って何でもかんで...
-
6
自分は対人恐怖症なんですが、...
-
7
クチコミで先生がよく話を聞い...
-
8
朝起きたとき気分が重々しい
-
9
精神科手帳二級ってどのくらい...
-
10
不完全恐怖や頭の中だけでの考...
-
11
カウンセラーは結婚してたら指...
-
12
人間不信を治す方法を教えてく...
-
13
精神疾患は外傷と違い、診断書...
-
14
(急募)ヤーズフレックスの飲み...
-
15
劣等感のなくし方 どんな相手で...
-
16
精神科の診断は、アテにならな...
-
17
発達障害だと診断されることの...
-
18
近しい人にほど酷いことをして...
-
19
「むちゃ食い」「気晴らし食い...
-
20
高校時代、統合失調症になり精...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter