
No.7
- 回答日時:
>殺人級の塩分濃度
そういう曖昧な情報では保健所は動けません。役所の仕事は法律で決められたことだけです。
塩分濃度何%以上の食べ物を販売してはいけないというような法令があるなら、それにしたがって役所は動きます。
保健所の仕事か警察の仕事か、どこがどうのように動くかも法令によります。
そういうことを踏まえた上で、保健所に申告してみてください。「殺人級」という非科学的な説明では、たぶん取りあってもらえないと思います。
数年前に、どこかの保育施設で幼児が食塩中毒で死亡した事件がありました。致死量を超える濃度の食塩水を与えた経営者が、傷害致死容疑で逮捕されました。これは保健所ではなく警察の範囲です。最終的にどういう量刑が下ったかは知りません。
ちなみに、塩化ナトリウム100%の食品(食塩)を販売するのは合法です。
No.5
- 回答日時:
味付けはそこの店主が決めるため出来ないと思いますよ。
保健所は衛生面しか指導出来ないので適当にあしらわれるだけでしょう。基本的に飲食店は味濃いめで提供するものなので。
No.2
- 回答日時:
塩分が多いと病気になる?エビデンス教えて。
もともと血圧が高くないアジア人では、減塩をしても血圧は下がりません。高血圧と言われたことのない人なら、血圧は減塩をする理由にはならないということです。
2013年4月までの研究データに基づく報告によると、血圧が正常の人でも、高血圧の人でも、減塩によって死亡や病気が減るというはっきりしたデータはありませんでした。
ほかにも塩は体に水分をためさせるという仮説があります。その仮説に基づいて、心不全でむくみや息切れが出やすい人、肝硬変で腹水がたまりやすい人、メニエール病(内耳にある液体の異常が原因とされる病気)がある人に対する減塩療法が考えられています。
ところが効果はいずれもはっきりしません。臨床研究が繰り返し行われているのですが、結論はどっちつかずです。
塩分が多いと胃がんが増えるという説もあるのですが、これはエビデンスが非常に弱く、まして減塩をすれば胃がんにならないとは言えません。
朝日新聞デジタルより
No.1
- 回答日時:
食中毒、食塩中毒起こすレベルなら対応するかも。
体重60kgなら、食塩30g~とか。
大さじ2杯態度。
相撲で土俵に塩まく、一般人の手で1掴みくらいでしょうか。
> こういうのは保健所に通報することで動いてくれるでしょうか。
健康に被害がある程度でなければ、店ごとの味付けの範疇で、まずはお店と話し合いしてって事になると思う。
学生の時、中華料理屋でマーボー豆腐頼んだら、辛くなくてしょっぱいって店はあった。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地域研究 「関西は薄口」について、実証的調査研究を教えてください。 5 2023/04/18 14:09
- その他(料理・グルメ) 高齢者の塩分 6 2023/04/21 09:17
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 事件・事故 SNSモデルって、要するに売春婦じゃないの? 茨城県の別荘手錠監禁事件 1 2022/06/21 13:35
- 公的扶助・生活保護 生活保護になってから幸福度と貯金が増えました。 生活保護の皆さん、同じですか? 私達家族だけですか? 8 2023/06/08 17:44
- 政治 中国人と韓国人の知的レベルは同じですか? 8 2023/08/27 13:25
- 食べ物・食材 食塩不使用バターのほうが値段が高い理由を教えてください 6 2023/02/02 12:37
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
- 犬 飲食店に犬入れていいんですか? 3 2023/03/16 16:09
- 政治 安倍・菅・岸田自公政権の悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・隠蔽・捏造・改ざん・悪い方向に 4 2022/05/29 19:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
フライドチキン食べて残った鶏...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
気圧の単位
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
クランペットとイングリッシュ...
-
自製寒天ゼリーの消費期限について
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報