
No.8
- 回答日時:
僕も進路で悩んだ時あるけど、
子供の時の感覚に戻る方がいいですよ
(YouTuberなりたい、声優なりたいとか、極端なこと言えとかではなくて)。
子供って無駄に行動力ありますよね。
思考力ないけど。
でもその分感覚スキルは優れてたりします。
ネットとか親とかごちゃごちゃ言ってくるから、
意味がわからなくなってしまうけど、よくよく考えたら
「よくわからないものには手を出さない」
「嫌いなものはやらない」
はずだったはずです。
変に賢くなってしまったがために、
変なことして勝手に悩んだりミスったりしてませんか?
海外旅行もダイエットも脱毛も、
投資も学歴も就活もですよ。
自分が能力的にできるか?
そもそも本当に必要か?やりたいのか?
そうじゃなきゃ無視したらいいだけですよね。
僕の周りだけかもしれないけど、
「向いてないのに、社会的地位とか、年収にこだわってしまった奴」は酷い結果になってます。
離職とかではなくうつ病とか、非正規転落とかですね。
ベンチャーがあかんとか、起業があかんとか、流されたらあかんとか、
そういうの言いたいわけではなくて、
今回、自衛隊で銃乱射した子も中学不登校で、
高校もすぐ中退したそうです。どうもまともな就業経験もなかったみたい。
不登校があかんとかではないけど、もししんどくても部活や学校を最後まで続けてたらこんなことならなかったかもしれない。
中退歴があっても、フリーターでもフルタイム続けてたら、いきなり組織に馴染めなくて爆発とかしなかったかもしれない。
昔の友人や先生の話を聞くと、コミュニケーションや感情のコントロールが苦手だったらしい。
上下関係MAXで、24時間一緒に過ごす自衛隊を選んだんだろう?
もっと関係が希薄な仕事もたくさんあるし、それ選んだら爆発せずに済んだんではないか。
そんなの今更...ですけどね。
でもそれって将来のあなたではないですか?
無能だからダメなんだ!
もかねはなく、選択ですよね。
過去のことではなく、今とこれからです。
全部クリアしろ!とかではなくて、
一つ一つクリアしたら良いんですよね。
いくつかミスってもいいんだし。
No.7
- 回答日時:
FランでWてのは、能力ではないと思うんですよね。
つまらんアドバイスですけど、生活から見直せばどうかな?
大学生活が、というよりあなたの価値観とか生活スタイルが、うまく回ってないと思うんです。
それはあなた自身がわかってることだとは思うけど。
あと、Fランという大学はなくて。それ言えること自体が良くないですよ。
りんりてきにとかではなくて、
これ心理学的にもそうなんですけど、自己肯定感が下がると行動力や思考力(IQなども)下がるんですよね。
たぶん「同級生みんながFランと言ってる、不幸せだ」とかではないので
問題は「Fランという事実」ではなく「そう感じるあなたの心理」のほうだと思います。
たとえば看護師や教師を30年くらいしたら年収800万円とかになる。
けど、偏差値で言えば45-55のとこも多くあるわけです。
Fランみたいなもんです。
べつに金でえらべとかではなくて、その仕事が好きで楽しくてやってたら続くし社会的地位も形成できたりするんですよね。
好きじゃなくても、なんかしらモチベ保てるよう仕組む感じですね、
それは周りに投げるのではなく自分で作るしかないんですよ。
別に留年して卒業、
院で国立とかいく、
資格学校に行く、
バイトでフリーター、
とにかく就職とか、
要するになんでもいいと思うんです。
正直。努力次第では数年後に国立院とか行けたりするはずなんですよ。
けど、あなたの感じ方変わらなきゃ、結局、どっかのつまずきで、またおわりだー、
俺詰んでるわー、とかなりそうです。
そんな思うような人生なんか無いですから。
No.5
- 回答日時:
>やる気もでないし、どうすれば良いですか、
質問文を見ると、過去の選択の誤り(?)によって現在の窮状(?)があると言いたいようですが、18歳のときのあなたはもう帰ってきませんので、現在の状況からどのようにするかを前向きに決めて行動するしかありません。
どうしても自分で決められないなら、下記のチャートを参考にしてください。
まず、次の二択でどちらかを選んでください。
A. ニート生活しない
B. 当分の間ニート生活する(結論)
Bを選択する場合、Not in Educationの状態でなくなる必要があるため、すぐにでも退学手続きをしてください。
Aを選択した場合、次の二択でどちらかを選んでください。
C. 大学を卒業して就職する
D. 大学の卒業を諦め就職する(結論)
Dを選択したのであれば、可及的速やかに行動してください。すなわち、退学手続きと就職活動です。
Cを選択した場合、次の三択でどれかを選んでください。
E. 現在の大学を何年留年してでも卒業する(結論)
F. 現在の大学を留年なしで卒業する(結論)
G. 他大学に入学し、再起を図る(結論)
当然ながら、難易度はE→F→Gの順に高くなります。また、大学卒業時の自分の市場価値はF≒E→→Gの順に下がります(Gは、たとえば次に入学する大学が東京大学であっても、です)。ここまで進んできているのであればそれなりにやる気があるはずですので、後はやる気次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学 偏差値 11 2023/07/07 18:02
- 大学受験 偏差値34の高校からでも、Fラン大学なら入れますか? 5 2022/06/01 20:08
- 就職 偏差値30の専門高校から一回Fラン文系に入ったのですが、応用物理をやりたくて実質3年遅れで旧帝落ちて 5 2023/05/31 10:05
- その他(学校・勉強) 偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大 2 2022/06/22 15:50
- 大学受験 関西圏の理系私立大学難易度について 2 2022/10/19 16:57
- 大学受験 本気で思うのですが、大学受験する層(高校偏差値60程度から)が、勉強しないでわざわざFランの大学に推 4 2023/03/15 12:32
- 大学受験 偏差値72の高校出てFラン大学になってしまったら、マンションから飛び降りた方がいいですか? 8 2023/01/04 23:56
- 大学受験 偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大 8 2022/06/22 15:53
- 大学受験 うちの高校の学年トップの奴の全統記述模試のおおよそ点数です。偏差値はうろ覚えですが70後半だったと思 4 2023/04/27 00:36
- 大学・短大 生活保護 いけず 2 2022/04/20 14:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こんにちは 今年、大学受験の者...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
静岡大学or立命館大学
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
中堅大学で国際経営学部か経営...
-
関大と甲南ならどちらが就職が...
-
中央大学と立教大学
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
編入学・入学金締め切り
-
南山大学、中京大学について。...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
学歴について
-
高学歴としてみなされますか?
-
マイナーな国立大学か有名な私...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
会津大学 法政大学 立命館大学 ...
-
甲南大学と大阪経済大学 大阪経...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
九州出身ではないので分からな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
こんにちは 今年、大学受験の者...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
法政大学指定校推薦合格したん...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
静岡大学or立命館大学
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
立命館か滋賀大学か
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
立命館大学夜間主コース
-
徳島大学工学部と同志社大学理...
-
関関同立はあまり凄くないんで...
-
低学歴でも頭の良い人ってホン...
おすすめ情報