
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなたが固定観念凝り固まり族。
日本式カレーは何にでもあう。
そもそも日本式家庭カレーやラーメンは本場から見れば、「何だ?こりゃ」から始まってる。
料理は、それまでの料理文化を壊し続けて来て今に至る。
「守れ」と言うなら、3000年前の飯でも一人喰い続けてろ。
No.14
- 回答日時:
いいんじゃないですか!私はやったことありませんけど。
主さんはカレーにエビが入れてあっても???って感じるんでしょうね!
チョコレートや唐辛子を入れる人だっていますよ。
「大根」味が出ると思いますよ。
No.13
- 回答日時:
料理なんて誰かが最初に新しい物を作っていかなければ増えて行かない。
つまり料理文化は工夫があってこそ初めてなりたつ。
決めつけによって工夫を非難する行為の方が 料理文化の根本を否定する矛盾した行為なんじゃないの?
そもそも大根と豚肉の話を聞いて 頭に色々な美味しくできるイメージや工夫が浮かんだけど それがないんだね。
まあそういう物って 料理に対する知識や経験が必要だからね。
まだまだ料理を語るには色々足りないんだよ。
色々偏見を持たずに食べて自分で作って勉強をして下さい。
No.11
- 回答日時:
意外に使うぞ。
日本のカレーってまだ100年そこそこ。庶民の食卓に普通に出るようになったのは昭和の頭くらい。料理分化というほど歴史は長くない。
カレー発祥の国ではさまざまな野菜を使う。大根はないと思うけど。そもそも本場から見たら日本のカレーライス自体が料理文化の破壊そのものでしょうに。
釣りだと思うけど、他人の食を笑うようなネタはいかんのじゃないかな。
No.9
- 回答日時:
海外の人は
日本のあんこが
苦手と言う人が
たくさんいます
これは
あずきなど豆類は
チリなど
辛くして食べるものなので
最初は驚くそうです
まあ
慣れてくると
美味しく感じるようですが
海外に行ったら
食えないものが
たくさんありそうですね
No.8
- 回答日時:
保育園給食では出てました。
全部大根ってわけではなかったですが、とろっとしてて美味しいですよ。
じゃがいもみたいにホクホク感はないので食感は違いますが。
田舎に住んでますが野菜が大量にできて捨てるのももったいないのでカレーやシチューなどには色んな野菜入れます。普通に野菜の味が出て美味しい。
No.7
- 回答日時:
私はキャベツを入れて煮込んでいます
家庭菜園をしていた時はたくさん取れた大根や南瓜ナスなども入れて煮込みます。
よく煮込んだら裏ごしをして 一口に切ったステーキ肉の表面をさっと焼いたものと絡めてカレールーを入れて作ります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 素朴な質問なのですが、雨期から夏場のカレーってどれくらい持つでしょうか? うちは夫がカレーが好きで◯ 7 2023/07/02 14:48
- レシピ・食事 この食材で何が作れますか? きゃべつ 人参 ピーマン 大根 じゃがいも たまねぎ その他、鮭、卵、ウ 6 2023/03/30 14:01
- レシピ・食事 牛肉の残りで何か献立を考えて下さい ゆうべバーベキューをした時の牛肉が数切れだけ残っています。 それ 6 2022/06/27 12:54
- 食べ物・食材 豚肉のカレーって私の地域だけですか?ほとんどの人が豚肉のカレーを食べたことが無いの? 7 2022/10/14 11:26
- レシピ・食事 肉じゃがの次は…? 9 2023/01/13 11:11
- 食べ物・食材 鶏肉のカレーってイマイチですか?牛肉や豚肉のカレーに比べたらチキンカレーはイマイチですか? 4 2023/02/28 20:21
- 教えて!goo 最近削除対象があまりにおかしいと。 11 2022/04/26 08:04
- 食べ物・食材 カレーに牛肉 豚肉 鶏肉を全部入れることは許せますか? 5 2022/09/23 15:11
- 食べ物・食材 カレー 具が豚肉と牛肉だけのカレーは許せますか? 8 2023/02/28 15:46
- その他(悩み相談・人生相談) 私が、「ステーキと言えばお肉を連想するわ♪」って話せば、「ステーキと言えば大根ステーキだー」って必死 9 2023/08/15 14:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ローリエを入れますが、鍋から...
-
消費期限が昨日までの鶏胸肉を...
-
カレーのつぎたし
-
パックになっている「カレー用...
-
焦げたカレーは健康に悪いですか?
-
カレーに重曹を入れるタイミン...
-
お店のカレーはなぜジャガイモ...
-
100人分のカレーライス
-
昨日の夕方に鍋にたっぷりとカ...
-
調理してもやわらかくならない...
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
鳥軟骨を焼いて食べましたが生...
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
カレー等 煮込んで 出来上がり...
-
蒸し鶏をが食べられたもんじゃ...
-
サラダ油70gは大さじ(15CC)何杯...
-
蓋をするのは水分を逃さないた...
-
寮の部屋にキッチンを作りたい
-
ハンバーグ 蓋はした方が良い...
-
たこ焼き器に錆びができてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローリエを入れますが、鍋から...
-
焦げたカレーは健康に悪いですか?
-
100人分のカレーライス
-
消費期限が昨日までの鶏胸肉を...
-
パックになっている「カレー用...
-
カレーパンと・・
-
お店のカレーはなぜジャガイモ...
-
ロースカツカレーかハンバーグ...
-
カレーのつぎたし
-
カレーにつける福神漬けの量
-
カレーに牛肉 豚肉 鶏肉を全部...
-
カレーに重曹を入れるタイミン...
-
カレーのお肉は何のお肉を入れ...
-
推しが2人 私は同じグループに...
-
甘いカレーと辛いカレーどちら...
-
カレーには絶対牛肉ですよね?
-
調理してもやわらかくならない...
-
今作ってる最中ですが、カレー...
-
カレー
-
カレーを一晩出しっぱなしにし...
おすすめ情報