dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

発達障害は自分の得意や部分を伸ばせば良いですか?

質問者からの補足コメント

  • 得意な部分でした。誤字

      補足日時:2023/06/22 13:36

A 回答 (4件)

誰でも、長所や欠点があります。



自分の欠点ばかり見ていると劣等感でつらくなるから、自分の長所も見て、自分の欠点を誰かに支えてもらいながら、自分の長所でほかの人を支えてあげようって考えることは大事です。

もう一つ、欠点の部分ですが
例えば、アスペルガーは時間にルーズ、忘れっぽいという欠点があります。自分はアスペルガーだから時間が守れませんと言ってたら、ほかの人と社会生活ができません。
だから、机の前には大きなカレンダーをつるして、その日にすべきことを書き込んでゆく。経過した日は×印をつけて、今日は何日か、何をする日かなどいやでも目に入るようにする。すべきことを書いたメモを目に付くところに貼る。やり終わったらメモははがして捨てる。
目の届くところに卓上の時計を置くとか、椅子に座るときには腕時計を外して、文字盤が自分の目に入る位置と角度で置くようにするなど、いやでも時間が目に付くようにする。
これは続けていれば日時用の習慣になります。
そうやって、忘れっぽいとか時間にルーズという欠点を補う習慣を身に着けていくことも大事です。
    • good
    • 0

不得意な部分を伸ばすより自然だろう。



チーターが筋力を付けても 獲物を捕れる訳では無い。
ブタが牙を長くしても 狼に勝てるわけではない。

ただ 得意が単純に 楽なことであるなら それは気慰み 単なる遊びに近く ゴロゴロ寝てるのと変わらない。
「この部分には狩場がある」「ここに目を付けた者は少ない」「生きられる十分なスペースがある」そういった部分であれば 伸ばすと良い。

全ての生き物に言える事だが TPO 使い方と使う場所と使う時を見逃さないこと。
飛び込む勇気と 泳ぎ続ける根性を持つこと。

だから最低でも よく見る力と 泳ぎ続ける力は必要だね。
勇気を持つには 応援してくれる仲間が必要だね。
    • good
    • 0

無理ですよ


たとえば、こち亀のセリフに「ブスがダイエットを頑張っても痩せたブスになるだけだ」というセリフがあるように
本質ってのは努力で変わらないんですよ
んで人間って極めてルッキズムなので、勉強だとか内面がとかって問題じゃないんですよ
黒人が勉強しても白人にはなれないでしょ?で、黒いから差別されて闇ビジネス落ちするので、犯罪率が上がる
人間(他人)って本質的に差別的なクズなので、得意な部分を伸ばしたって差別は無くならないですよ
たまにすごく良い人もいますが、ほとんどいないです
    • good
    • 1

得意な部分を伸ばすことも必要ですけど、得意な部分だけ伸ばせばいいというものでもないですよね。


ある程度は適応する努力も必要でしょうしね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!