dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キムチを毎日食べるのは駄目かな?
塩分凄い?

A 回答 (9件)

キムチぐらいの塩分を減らせば良いです容器に成分が書いておりますのでそこでご確認ください

    • good
    • 0

量や他の食べ物で調整すればとても身体に良い食べ物のはず。


なにごとも程度問題だと。(^^)v
    • good
    • 0

量を加減すればいいんじゃないですか。

標準的な白菜キムチで塩分は3.9%(日本食品標準成分表八訂)、そのレベルの塩分の食べ物はいくらでもあります。この3.9から毎日食べても大丈夫な量を計算するといいんじゃないですかね。
    • good
    • 0

大丈夫ですよ。


普通に日本のお漬物と変わらないのでOK
夏場は塩分補給で熱中症対策にもなりますよ。減塩で問題となるのは、ミネラル不足で夏場は特に気を付けましょう、
塩分は危険思考が現代の熱中症を増加させてる様ですよ。

定食を食べれば塩分10g(1日の摂取)軽くオーバーします。
減塩について、この10gという数値に科学的な根拠はないです。
ノースウエスタン医科大学のスタムラー医師が食塩摂取量と血圧の関係について厳密な調査を行った結果、「食塩摂取量と高血圧発症率との関係はないか、あっても弱い」という結論です。
高血圧で減塩すると血圧が下がる人もいるのですが、かなりの少数派です。
アジア人が減塩をしても血圧が下がるとはいえないが今の研究結果です。
    • good
    • 0

キムチはめちゃくちゃ腸活にいいです!


さいこー
    • good
    • 0

発酵食品としては食べる事に於いて体には良いでしょうが、食べ過ぎれば害にもなる。


何事も適量が一番。
塩分が多ければ減塩の物に切り替えましょう。
    • good
    • 0

時間栄養学の観点では、夕方から夜にかけて食べるのがおすすめです。



食べ過ぎにはご注意ください。

1日の塩分適正量で考えますと、1日20g、多くても50g位が目安ではないでしょうか。キムチ20gでは塩分量は0.6g、50gでは1.5gになります。塩分摂取量は、1食あたり2g程度におさえられると良いですね。

特に高血圧、血圧が高めの方、腎機能が低下している方は、食べる量に気をつけましょう。
    • good
    • 0

小皿に盛る程度なら

    • good
    • 0

キムチの量によります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!