dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最初は広い海中にもかかわらず特定箇所で「コンコン」と定期的に断続音がしたらしいと第一報が入りましたが後になって爆発音がしたと追加訂正がありました。なんでそのような発表の順序になってしまったのかコンコン音とは一体何だったのでしょうか。

A 回答 (9件)

以前水族館に行ったときに、セイウチが「カンカン」という明らかに金属音っぽい音を出していました。


勘違いかと思って調べたら、やはりそのような音を発するようで。
海は広いですからね、いろんな生物がいますし、いろんな物が浮遊をし、船だって往来しています。
どんな音がしても不思議じゃないですよ。
    • good
    • 0

ネタバレになるといけませんから


映画のタイトルは書きませんが
人類が滅びるときに
どこからか
無線の発信音が聞こえてくる

アメリカの潜水艦が
現地へいき調べてみると
無線機が風を受けて
言葉にならない無線を
発信していたというのがありましたね

潜水艦の部品が
潮の流れでぶつかっていたのかも
しれませんね
    • good
    • 0

アメリカ軍の探知網の事を知られたく無かったから、そういう発表になったと思います。

    • good
    • 0

潜水艦のスクリュウ音で潜水艦の区別ができるんですよ、


鶏性能が悪いわけありません。
その音が、何の音か、の判別はむつかしカモしれません。
報道でもコンコンが正しい表現とは言っていないはずなんです。
敢えて言葉で表現すれば「コンコン」かな?。
音の表現なんて、そんなものなんです、が当たり前なんです。
鶏の鳴き声、日本ではコケコッコー・英語では、飛んでもない?発音ですよ。
    • good
    • 0

物見遊山の事故捜索で軍の索敵能力を明かすわけにはいかないんでしょう。


おそらく発表の中身とタイミングを操作していたと思います。
    • good
    • 0

軍の水中聴音技術は最高機密ですから何時どの様な音をどこで聞いたかなどは一切公表しません。

その上での発表ですから軍の最上層部の判断がなければできませんので時間が掛かるし曖昧な発表になります。
    • good
    • 2

緊急事態で救助側・マスコミもアタフタした状態だったからなのではないでしょうか。

こうした場合は順序が入り乱れるのはよくあることです。
    • good
    • 0

海って常に無音じゃないですからね。



あと…「した”らしい”」がその答えじゃないですか?
    • good
    • 1

はじめの”コンコン”は救援要請の打撃音か、船体が潰れる音か現在は判断されていません。


その後の、爆発音でなく縮潰音です。
水圧で押しつぶされ小さくなる音。
人間も数十分の1に圧縮される音。

今後、破片など残留物の回収と分析で何が起きたかわかると善い。
航空機など様にブラックボックスが有れば善いのですが、そのれの有無の報道は聞かれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!