アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日銀の物価目標は2%らしいですが、まだ2%を超えていないのですか?
スーパーとか行っても、物の値段は10%くらいは平気で上がっているように見えますが。
それとも、「毎年2%上がるには、まだまだ足りない」と言って、金融緩和を続けているのですか?

A 回答 (5件)

「2%」は「日銀の物価目標」ではなくて、正しく言えば、「日銀が目標とする消費者物価指数の上昇率」ですね。

 

そして、日銀が目標としているのは賃金上昇と経済発展を伴う健全な物価上昇です。 ところが、日本の現在の物価上昇は、エネルギー価格や原材料の高騰、さらに円安を原因とする一時的な上昇で健全な物価上昇ではありません。

よって、健全な物価上昇が2%に達して、中長期的に上昇を続けると判断されるまで、日銀は金融緩和を続けるしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/05 02:41

日銀の2%の物価目標とは何か


https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/2 …
リンク内に
5月19日に発表された4月の全国消費者物価指数(除く生鮮食料品=コア)は、前年同月比で3.4%の上昇となった。前年同月比の2%以上の上昇は2022年4月以降1年続いている。
と、ある。

同じ意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/05 02:42

とっくに2%は超えてます。


日銀の話しと世間ではズレが、、

昔のバブルの量的緩和も同じです。

かなりズレてますからね、、、

あまり鵜呑みにしない方がいいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/01 12:53

最新だと5月分の数値ですね


https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/in …

要点としてはこんな感じ
(1)  総合指数は2020年を100として105.1
    前年同月比は3.2%の上昇  
(2)  生鮮食品を除く総合指数は104.8
    前年同月比は3.2%の上昇  
(3)  生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は104.3
    前年同月比は4.3%の上昇  

全体の平均だとそんな感じです
消費者物価は上昇しています
が、要因が円安とかエネルギー価格上昇ということなので
本来の目標というか望ましい上昇の姿では無いですね

続けたくて続けるというよりも
今、軌道修正するとスタグフレーション起きかねないので
どうやってデメリットを目立たせないように軌道修正するか
方法と時期を探っている
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/01 10:56

まず、統計には生鮮食品は含みません。


2%は超えています。
緩和を止めないのは、止めたら金利の支払いが出来ず破産する人が日本では続出するからです。無理な緩和をだらだらと長期にわたって続けたので、止めるのはリスクが高すぎて出来ないのです(>_<)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/01 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!