
今年浪人で大手予備校に通っています。どの講師の方々も熱意あふれる講義で毎回たのしみに授業を受けているのですが、一人だけどうしても好きになれない講師がいるんです・・・。好きな講師がいれば悪い講師がいるのも分かる気はするんですが、どうも納得がいきません。ウトウトしている生徒がいると(ウトウトする生徒が悪いのも分かりますが)「気分悪いんか?それとも俺の授業がつまんないっていう意思表示か?」とか、授業中に生徒の反応がうすいと「やる気あんのか?」とかそれ以外にもいやみなことばっかり言ったりでもう授業を受けてるだけでイライラしてとても授業どころじゃありません。いい講師なのかもしれませんが僕にはあってないようです。これから1年間この教師なのかと思うと先が思いやられます。こういう場合どうしたらよいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私も、予備校ではありませんが、講師の経験があります。
お金を貰っている以上、顧客(つまり、あなた)の満足を与える義務があると考えます。しかし、多数の受講生を相手にする場合は、全員を満足させるのは事実上、不可能です。つまり、不満を感じているのが貴方を含め、ごく少数(2,3名)ならば、あなたが予備校を変えるべきだし、多数、全体の2,3割(?)ならば、連名で予備校事務局に伝えるべきと思います。
もちろん、いきなり署名を集めたら、「変なヤツ」と思われるので、まずは、親しい(親しいというのも変ですが)周りの人達に、「あの講師、どう思う?」ときいてみてください。何人かに聞いてみれば、次の対策のヒントになるかと思います。
大学受験を控え、大切な時期です。講師が変なヤツでも、まずは深呼吸をして、冷静に状況分析をして、目標の大学を目指してください。合格を祈ってます。
そうですよね。全ての生徒に好かれる講師っていうのはなかなかいないですし、全ての講師が自分の理想どおりではないだろうとは自分でもある程度予測はしてたんですが、ここまでくると予備校行くのがいやになってしまいます。友達も「あいつキモくね?」とか周りも(特に女子)「っつーか怖いんだけど」みたいな雰囲気になってました;^^ しばらく様子みて考えたいと思います。アドバイスありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
大学教員です。
過去に予備校や専門学校等でも教えていたことがあります。教員側からの立場から、コメントを(^^)予備校などでの教員側の義務として、よりよい講義を行う義務があります。しかし、#1さんもおっしゃっているように、全員が満足できる講義なんて誰もできません。また、よい講義とは決して面白ろ可笑しいものとは限りません。確かに「話術」が長けた講師は人気もあるのですが、職員室などでは、自分のことを「チョーク芸人」などと言っていたり、笑わせたりすることに主眼を置き、教えこまなければならないところを、結構スルーしている場合も多々あるように思われます(まぁ、別の言い方をすれば、ポイントを絞って分かりやすく教えているとも言えますが)。
口うるさい先生は、確かに嫌味っぽく聞こえることもあるでしょうし、ご本人の講義が未熟である場合もあります。しかし、そんな先生って、熱心で熱血的な先生が多いように思います。
このような先生は、講義時間以外はバイト料を貰えるわけでもないのに、ボランティア精神旺盛で、詳しく教えてくれたりします(笑)。
要はどんな先生だろうと、自分の味方につけることが大切なのです。私に言わせれば、気に食わない先生がいると、その先生を避けたり、文句を言っているようでは、まだまだ甘いし、お子ちゃまだね!と思ってしまいます。受験戦争に勝ち抜くためには、そういう先生もどうすれば自分の味方につけることができるか!なんてことも考えることも必要なのです。短い限られた時間ですから、sum41chuckさんがこの時間を有意義に使い、希望の大学へ合格されることを期待しています。
No.4
- 回答日時:
大事な浪人生活です。
たった一人の講師のことを気にしている暇はないはずです。いらいらする時間が惜しいですから、自分に合わないならその授業をパスすれば良いではないですか。
授業がパスできないのかな?違う先生を選択できないような硬直したシステムなの?であれば他人が指摘されている間は自分に無関係と割り切れば良いかと。
sum41chuckさんのこれからの人生で、この手の人間は必ず存在すると思います。そのたびに真剣に悩んでいたらやっていけません。
気にくわなくても、いやなやつでも必要なら何とか折り合う、必要でないなら基本的に接触しない(あえて波風たててもメリットないですかrあ)と、この手の人間に対応する方法を学習されてはいかがでしょうか。
でもこんなことを気にして時間を使っていると本当にもったえないですね。
※この講師が本当に駄目講師なら予備校では自然淘汰されます。そう思えばどうでもいい話と考えられませんか
そうですね・・・パスしようかなとも思うのですが、親にお金を出してもらっているので受けないと親に申し訳ないかなと思ってしょうがなく出てる状況です・・・。この手の人間に対応する方法を学習するいい機会というのはたしかにその通りですね;^^ シカトできたら楽なんですけど、そういう状況にすらしてくれないんですよね・・・。それに授業でも生徒の疑問点を解説するというよりは自分のペース第一みたいな感じでわからなそうな反応すると「なんでわかんないの?このくらい知ってて当然だろ?」みたいなこと言ってくるんですよね・・・。分からないから親にお金出してもらってまで来てるっていうのに・・・。しばらく様子みるしかないですかね・・・?いずれにせよ「わかんないとこあったら質問に来い」(その教師談)絶対いきません!!^^って感じですね。
No.3
- 回答日時:
ぼくは講師とかわからないのです。
でも、嫌いな教師とか、そういう人もいたので。
一先ず、「あの教師嫌いだよね連盟(内輪)」を作ります。まあ、愚痴っぽく言ってればいいんですけど。
もう、これも多数決の世界なんですし。
「あの先生こそやる気あんのかよ」とか、
「っつーか、講師としてクズじゃね?」とか、
「迷惑だっつーの」とか、そういう雰囲気になってくると、いい感じ。
後は行動かと。
予備校のホームページとか、ないのですか?
講師より上の方の人間にそれとなぁく言って見たり、いっちょ啖呵斬るのもいいですね。
金が勿体無いよ。
ちゃんと論理立てて、あの講師だと授業にならない、という説明と、もしくは紙に書くとか。
でっち上げは良くないのですえkど、キチンと言ったほうがいいですよね。
よくわからなくって、力になれないので、ごめんなさい。
もうすでに「なにあの教師?」「うぜー」みたいな雰囲気はできてました;^^ ほんとお金もったいないと思うんですけどね・・・。その講座の分のお金返してもらいたいくらいなんですけどそうもいかないみたいで・・・。アドバイス参考になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは☆
どこにでもいますねぇ、こういう人って。
そういうことを言うほど、恐らく自分の授業の仕方に不安があるのではないでしょうか?
そして、自分の理想の生徒像があって、それに反する人たちがうっとおしいのでしょう。
いわゆる、自己中の先生だと思います。
これは以前専門学校に通っていた際に友人がしていましたが、嫌味には嫌味でかえす!
これはけっこう、ボディブローだったようですよ(^^)
例えば。。
「俺の~意思表示か?」→「目をつぶって先生の声がよく聞こえるようにしてました」
「やる気あんのか?」→「先生の授業に集中しているから反応うすくなっちゃいました」
先生のほうも、逆らっているわけではないから怒るに怒れず、困っていたようで。。(^^;)
友達は、楽しんでましたね(^^;)
もちろん、しっかりその分、勉強はしてました☆
言われたことにイラつくんではなくて、それを逆手にとるくらいの気持ちでいると、
ちょっとは楽に、授業が受けれるのではないでしょうか?
快適な予備校生活になりますように(^^)
なるほど^^ いい方法ですね。ですがクラス全体がかたまっちゃってる感じでなかなか行動に移せなさそうです。極端な話、恐怖政治みたいな感じになっちゃってます;^^ 「私語した人は遠慮なく追い出していいって予備校から許可もらいましたから」とか脅しかけてくるし・・・。ある程度の緊張感はあった方がいいと思うし、それなりに厳しい方がいいのかもしれませんが、怖すぎです・・・。ちょっとまじめに予備校側に相談してみたいと思います。アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 塾講師のバイトを辞めます。正当な理由でしょうか? 私にだけ問題のある生徒を回されている気がするからで 5 2023/05/31 01:35
- 予備校・塾・家庭教師 【同業他社の方の意見求む・塾講師・教育・新卒】 【相談内容】こんにちは。春から新卒で塾講師の正社員と 1 2023/06/06 11:33
- 予備校・塾・家庭教師 なんで高校の先生って教え方めっちゃ下手くそなんですか?大手予備校講師とは雲泥の差です。週250分も時 11 2022/07/05 19:35
- 予備校・塾・家庭教師 個別指導塾講師のアルバイトをしている大学1年生です。質問ではないかもしれませんが、意見を聞かせていた 3 2022/05/26 16:04
- 予備校・塾・家庭教師 塾講師のバイト、ミスについて こんにちは。大学2年生です。塾講師のバイトをして1年ほど経ちます。 慣 1 2022/06/13 23:47
- 予備校・塾・家庭教師 大学の授業について 2 2022/10/24 21:32
- 専門学校 25歳の社会人のものなのですが 3dcgデザイナーになりたくMayaを独学で勉強していたのですが社会 1 2023/07/03 09:23
- 予備校・塾・家庭教師 大学生です。 塾講師のバイトをしてます。 バイト先の同い年の人(A)と自分を比べてしまい、劣等感を感 4 2023/07/17 22:33
- その他(学校・勉強) 塾講師バイトしている女です。 うちの塾は、体験授業をして入塾したら最初の4回は無料授業、それから授業 1 2023/03/24 18:48
- その他(学校・勉強) 塾講師バイトしている女です。 うちの塾は、体験授業をして入塾したら最初の4回は無料授業、それから授業 4 2023/03/24 11:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
河合塾 クレーム
-
浪人!偏差値40の息子の予備...
-
松村 1994年(平成6年)度
-
小6でこのスカートは短すぎます...
-
漸次書きって簡単に言うとどう...
-
友達が2006年2月生まれで姉ちゃ...
-
校外模試を欠席する場合
-
中学の同窓会ってクラス別でや...
-
今日学校を休みました。 しかし...
-
塾講師のアルバイトを辞めたい...
-
先生に悪口聞かれたかも......
-
年上の同級生
-
身長187cmです。 河合塾全統記...
-
情報科の授業でパワーポイント...
-
人生が終わってしまうかもしれ...
-
河合模試で得点が100点満点で34...
-
河合塾の全統模試高1のレベルっ...
-
友達のいない浪人生はダメですか?
-
卒塾後の先生との関わり方
-
塾講師の突然の変更について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報