dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

戦争は最大の景気対策 皆さん知ってますよね?

A 回答 (27件中1~10件)

私が

https://bcgamefree.com/ja/ にいたとき、携帯電話の画面に突然この質問が表示されました。 これは論争的で議論の余地のあるテーマです。 考えの木に付け加えると、戦争がその国の経済に及ぼす長期的な影響、例えば負債の負担や再建費用を考えることが重要です。 戦争の経済的·人的コストも考慮する必要があるのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今回のウクライナの復興にはロシアの凍結資産が何10兆円と当てられるらしいです ウクライナには雇用が生まれ協力した西側多国籍企業には莫大な仕事が入ります
コロナで疲弊した世界にこの戦争は必然だったと思います

お礼日時:2023/07/07 18:28

>もっと広い視野で国も会社だと思って下さい


そういうのを、自己都合的こじつけと言いますね。
    • good
    • 0

君、勘違いしてるよね?


株価上昇は、円安効果で業績が上がった企業が増えたからだよ。
何で円安?・・・
アメリカの利上げ路線が継続しているということと、日本の巨額の貿易赤字に由来するドル買い・円売りが進んでいるからだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと広い視野で国も会社だと思って下さい

お礼日時:2023/07/05 08:25

まさにそうですよ。

ウクライナ・ロシア戦争だって、マッチポンプですから。コメント見てると、現実を知らない、お坊っちゃまが多いですね。

100年前の第1次世界大戦以降、第2次世界大戦はもちろんのこと。国際的に起こる大規模な紛争は、ほぼビジネスのためにわざと仕掛けられたものということは明らかです。背後にいるのは国際金融勢力であり、親玉であるアメリカです。

例えば、日本の第二次世界大戦末期においては、日本は大陸から撤退し。平和的に戦争を解決しようとしたが、アメリカはスルーした。そして、国益にまったく必要のない戦争に介入するために、知っていてわざと真珠湾攻撃を受け、自らの国民を犠牲にして日本憎しの世論を作り出して、戦争参加の国会承認を得たのです。勝敗が決まったあとに、必要のない原爆まで興味で落とし、ソ連も招き入れて日本の領土を勝手に分配しちゃいましたね。それが北方領土です。

日本は壊滅的打撃を受け敗戦を迎えます。その後70年以上を過ぎても。日本を裏切った売国奴政党現れ、植民地戦略を継続するかわりに、アメリカや国際金融勢力の支援を受けています。なので、いまだに日本は、外交も軍事も重要なことは何も国で決められず。ただ税金をアメリカに上納するだけの。都合の良い国になっています。

ウクライナーロシア戦争と全く同じ構造ですね。ロシアの二年間にわたるNATOとの合意交渉をスルーし、傀儡政権をウクライナに作ってロシアを煽り立てた。逆ギレプーチンも馬鹿だと思いますが、結局はウクライナ国民を犠牲にし、わざと紛争を起こしたことは事実です。つい最近も、岸田が命令されてウクライナに行かされ、国民の税金を日本に関係ない戦争にばらまいてきたのも情けないですね。ただのパシリです。

なぜ、そんなことをやるかというと。まさに質問者が言うように、戦争が莫大な利益を生み出すからです。武器はもちろん、軍事関連物資、食料。その他もろもろで、グローバル企業を受け皿にして大儲けをする。それが戦争の目的です。そして弱った国を自らのグループに組み入れ。その後は国際金融勢力の意のまま動く売国奴の政権を応援します。

朝鮮戦争、中東戦争、湾岸戦争、ベトナム戦争、9.11と、全て同じ手法ですね。グローバリストたる国際金融勢力は、国の独自戦略や国益を認めず。紛争相手国や紛争当事国両方の国民の命などもろともせず、紛争を楽しんで大儲けをしている。これがこの百年、世界で起こっていることです。

回答を見てもびっくりですね。自分たちを植民地として管理してるアメリカを無条件に応援し、ロシアに侵略されたウクライナが、命をかけて国を守る為に戦っているという構造に騙されている。かつての日本とロシアが同じなのは、考えれば小学生にもわかる話なのにです。

まさに思考停止。それを都市伝説と言って、自分では考えないのです。百年の歴史を、公開された情報で。自分の目で確認し。流れの背景を少し考えれば、誰にでもわかることなのに。与えられた情報と、マスコミに作られたお涙頂戴のストーリーに騙され、自分たちの判断ができないのが今の日本の状況です。

まさに戦争は、金を生み出す、打ち出の小槌です。
    • good
    • 4

「知ってますよね?」


って何がですか?

ロシアやウクライナは景気回復してますか?
どの国も戦争に負けたら元も後も無いと思いますよ。
また、勝った国は景気が良くなって国も国民も繁栄してますか?
景気対策とは絶対に戦争しはいけません。
戦争しないで戦争当事国に何らかの支援や援助などをしながら儲けることです。

発想が真逆ですよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

物価上昇で消費税収含め日本では過去最高の税収 トータルで立派な景気対策です

お礼日時:2023/07/04 16:24

日本も朝鮮争乱の軍事特需でかなり景気良くなったからね‼️(´▽`)日本は武器輸出を禁止してるが、日本の軍事産業は衰退する‼️(*゜

日本が武器輸出しなくても、韓国などが輸出して大儲けしてる現状を直視すべきだ‼️
    • good
    • 1

限定的ではあるが事実です。



まず勝者が得る利益は大きい。
軍需産業は言い値商品が売れる。
そして戦後処理による賠償金で潤う。

そして、傍観する国は、あらゆる資材が売れる。
兵器以外の消耗品も高値で取引される。

敗者には酷なことになるが、限定的であるが
一部の国が富を得るのが戦争。
    • good
    • 2

戦争で景気が刺激される国もあれば


景気が崩壊してしまう国もあるから

一概に景気対策だとは言えないですよ

ウクライナとロシアの戦争で、電気代が偉いことになってる地域なんかにしたら

景気対策だとは言えないからね
    • good
    • 1

「戦争は最大の景気対策」は間違いですね。


「他所の国の戦争は最大の景気対策」なら、その通りだと思います。
    • good
    • 1

そういう一面もありますね、科学技術発達の起爆剤という面もあります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!