dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イスラム教では金利を支払うのも受取るのも禁止されてるそうですが日本に住むムスリムはこの戒律を守ってますか?

A 回答 (3件)

そんなのは建前です。



名目を変えただけで、実際は
利子を取っています。

利子と言わないで、共同投資という
名目にするとかです。


イスラム金融の取引形態

・ムラバハ

「ムラバハ」とは、銀行が顧客の代わりに商品を購入し、銀行がマージンを上乗せして、顧客に売却する方法です。

割賦販売に似たスキームで、契約時点で商品の実物が存在することが前提になります。


・イスティスナ

「イスティスナ」は、ムラバハと似た取引形態ですが、契約時点で商品の実物が存在しない場合に用いられるスキームです。

例えば、新築住宅の建設など、契約時以降に完成する場合などが挙げられます。



・イジャラ

「イジャラ」は、銀行が建物や機械設備などを購入し、購入代金を上回るような料金で、顧客に一定期間リースする方法です。

リース料金の合計と、購入代金の差額が銀行の利益になります。



・ムシャラカ

「ムシャラカ」は銀行と出資者が資金を出し合って共同事業を行い、その事業で得た利益を予め定めていた比率で分配する方法です。



・ムダラバ

「ムダラバ」は銀行が預金者や投資家から集めた資金を、事業者に投資し、その事業で得たお金を、銀行、預金者や投資家、事業者で、予め定めていた比率で分配する方法です。

ムシャラカと違って、預金者や投資家などの資金提供者や銀行は事業経営に参加しません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/11 01:00

あくまで個人と神の契約ですからそう言う人も居るでしょうね。


当然そうでない人も居ます。
    • good
    • 1

イスラムの神アッラーは厳格でなく、慈悲深き神なのでね。

原理を目指して頑張ろね、の神です。今そうでないことを罰しません。
なので、アッラーは。人の世の常に寛大ですよ。イスラム教は、そういう宗教です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!