
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
補足の中で、「細かいこだわりを押し付ける」と言う点に注目しました。
仕事のやり方は、日々変わってきています。また、お局さんがいたころと比べて、動画もあり、それを見ながら真似をするというのも一つの方法ですよね?それにしても、主さんが動画を見ながら仕事をすることが、「自分(お局さん)がいる意味がなくなるから」って・・・
また、私の職場では、再雇用に関して会社と本人の双方合意がないと・・・と言うのが現状です。人にもよりますが、再雇用の途中で辞める人もいます。
4番目の方の意見にもあるように、「相談」と言う形で上の人に、主さんが補足に書いたことを伝えてみてはいかがでしょうか?それが一番の方法だと思います。
No.4
- 回答日時:
回答者の補足
60歳に達して一旦退職(65歳まではいられるけど)したら、普通の会社では発言権は現役のスタッフの方にあり、役職を退いた方は当然若い人達の下の立場になります。もう威張ることは許されないのです。(それでも勘違いして立場をわきまえない人達が多いですけど)
Excelの担当があなたにあり、そのやり方が気に入らないならお局様にあなたのやりたいようにどうぞ。私は他の仕事をしますので、とあなたが主導権を握る立場でよろしいかと思います。皆が皆、その人が面倒な人と言うだけで従わなければいけないのは悪しき風習です。そういうExcelなどの仕事は若い人たちの方が能率良くやれるでしょうし、口だけ出してあなたにやらせようとするのでは、あなたがやりにくくて精神衛生上問題です。
退職するその人が残ってなおも働くという意志を持ちそれが通ることになったら、あなたが補足に書いたことを上司に伝え、これからも干渉し続けるなら、やりにくいし前と同じような意識で使われるなら、効率も良くないので私はどうしたらいいでしょう、と不満ではなく「相談」として、話をしてみたらどうでしょう。結果がどうなるかは分からないけど、お局様の実態をお知らせして(不満を言うだけでは話を聞いてもらえない)わかってもらうことはできないのでしょうか。
No.2
- 回答日時:
世の中には失礼ですが、確かな根拠もなく自己評価が高い人や自己愛に溢れている人がいます。
お局様は大抵自分の価値を棚上げ(上げ底とも言う)して見ているものです。周りは使えねぇスタッフばかり、と真面目に思っているかもしれません。実はそういう人達に支えられているのに。全部自分の手柄よ。そういう人を持ち上げるのは禁物。まだまだ居てくださいよ、なんて言われたら、「そうよね」と思いますし、「頼りにしているから」にも「当然だわ」となるのです。残って欲しくないならお世辞抜きにして「これからの自由時間は、今までやりたいことやれなかったから、楽しみがいっぱいですね」とでも言えばいいのです。
会社は人手不足だから、お局様のように前より安い給料で慣れた仕事をやってくれる人の方が、都合いいかもしれません。
お局様にも生活があります。健康でいられるなら仕事していた方が、家で暇つぶしをするより楽でしょう。仕事をしているほうがただの人(家にいるだけの人)になるより、精神的にも楽なのでしょう。60歳でスパッと辞められる人は大抵お金にゆとりがあります。多くは年金生活だけに頼れないと思い、働くほうを選びます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 引継ぎとは? 7 2022/10/03 21:02
- 会社・職場 今の会社に転職をし5ヶ月くらいが経ちます。 今いる女性の事務員の方が来年定年になるので、私が後任者と 3 2023/04/04 08:04
- 中途・キャリア 中途採用者って何でテンプレ話すんの?つか何でこんなの採用すんの?って話 5 2023/01/31 06:26
- 会社・職場 退職後の引継ぎ要請 6 2022/10/30 23:28
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- 所得税 個人年金の受け取り時・所得税についての相談です 5 2023/04/21 14:36
- 会社・職場 上司が急に退職します 2 2022/12/15 21:11
- 転職 面接予定の卸売会社が数年前の会社とつながりがあります。やっぱり探られますかね? ぼくは23歳です。3 2 2022/07/15 17:31
- いじめ・人間関係 退職前に引き継ぎをしたいのに、、、 3 2022/10/11 21:57
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遠距離だった彼氏と同棲を機に...
-
会社について
-
昔の人力車は現代の一人押しの...
-
同僚のことです。 今年から同期...
-
60代の新人
-
発注忘れの対策を教えてください
-
真面目とヤンキー どっちがかっ...
-
友達や知り合いにCDを借りたら...
-
キャバを始めて2ヶ月目ですが指...
-
風俗で働くことを悩んでいます
-
同期と反りが合わない。という...
-
仕事が出来るようになるだけで...
-
人としてどうなの?って人を一...
-
身体を売るお仕事ってどんなの...
-
どっちの職場がいいですか? A ...
-
風俗って何年働いたら立派だと...
-
イオンカードをApple Payに登録...
-
上司が大勢居る中で僕の目を見...
-
医療事務について 患者さんに保...
-
やっぱり26歳でフリーターって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社について
-
人としてどうなの?って人を一...
-
遠距離だった彼氏と同棲を機に...
-
キャバを始めて2ヶ月目ですが指...
-
同僚のことです。 今年から同期...
-
発注忘れの対策を教えてください
-
とある事があり、胸糞悪い気分...
-
風俗って何年働いたら立派だと...
-
風俗で働くことを悩んでいます
-
ホストってなんでお高く止まっ...
-
嫌いな人、苦手な人がいる飲み...
-
30代半ばで5年間無職をして...
-
友達や知り合いにCDを借りたら...
-
同期と反りが合わない。という...
-
仕事を体調不良で欠勤した日は...
-
60代の新人
-
新人社員なのですが会社を試用...
-
私頑張っているのにー!アピー...
-
仕事のできるブスより仕事の出...
-
仕事で「時間が無いです」って...
おすすめ情報
自分の細かい拘りを押し付けてきます。
例えば、エクセルシートの塗りつぶしの色は右から月に合わせて色を変えて。など。
年金事務所に出す提出書類の作成方法なども今は年金事務所のホームページに動画も掲載があったりするので、それを見ながらやっていると機嫌が悪くなります。
なぜなら、私が動画を見てやってしまうと、自分がいる意味がないからとくだらない理由です。
来年定年になるので、再雇用に向けて話をしているようです…
うちの会社は定年しても65歳までは役職はそのままなので、お局さん的には居座りたいんだろうなと思います。
仕事が趣味みたいな感じの方で、自分が何でも把握をしておかないと嫌なタイプみたいです。