

有給休暇について質問させてください。
私が働いていた(アルバイトです)某コンビニでは、有給休暇はちゃんともらえるのですが、100%もらえないお店でした。(いわゆる平均賃金というものです)
アルバイトとして入った時にそんな説明は一切なく、雇用契約書にも記載はありませんでした。事務所にあるパソコンには有給休暇を取得した日には、通常の賃金を支払うと記載がありました。
平均賃金は違法ではないということを聞いたことがありますが、このやり方はどうなのでしょうか。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
有給休暇の賃金計算の方法は就業規則で定まられています。
貴方の見たパソコンに書いてあったのが就業規則なのかどうかの問題もあるし、それがアルバイトにも適用される規則であるかどうかも問題です。
この質問を議論するには「アルバイトにも適用される就業規則にどう明記されてるか?」を正確に把握しない事には答えは出ません。
>シフトは固定、1日8時間働いていました。
問題は所定労働時間だけではなく、所定労働日数も関係します。
正社員同様に週5日勤務であれば、時給×所定労働時間(8時間)を支給するべきだと思います。
週3日程度だと平均賃金で支給する企業は少なくは無いです。
ただ計算が煩雑になるので、時給×所定労働時間で支給する所も多いだろうと思います。
結論として言える事は、貴方の認識には間違いは無い。
会社が適用する計算方法に問題はないが、正しいかどうかはわからない。
No.7
- 回答日時:
有休の賃金額計算方法は就業規則等で規定されていなければなりません(雇用契約書である必要は無い)
そのパソコンとやらが何なのかによります。
規定が無い場合・・・どうすんだろ?w
労基法では最初に平均賃金が出てくるから、それにすんじゃねぇの?知らんけどw

No.6
- 回答日時:
「その日の勤務時間」というのは、勤務予定を有給に切り替えた場合ってことですか?
でもじゃあシフト組む前に希望を出す時点で有給申請したらどういう算出をするのでしょうか
「通常の賃金」とかかれている、通常の賃金の計算方法が平均賃金てことじゃないですか?
とりあえず違法でもおかしくもないです
説明は必要ですが契約してる時点で納得してるものとされるでしょう
No.5
- 回答日時:
あなたのいう100%というのはどういう計算なのでしょうか?
>アルバイトとして入った時にそんな説明は一切なく
>雇用契約書にも記載はありませんでした。
通常の就職の場合もそうですけど、そのような雇用条件については、面接時や事前に確認するのが普通です。というか、そこが優先的に確認するところだと思います。
また、記載がないものはあなたの都合のよいようになるというものでもないです。
確認しないまま雇用契約を結んだのですから「説明がなかった」は通用しないですよ。
この経験を今後に生かしましょう。
No.3
- 回答日時:
平均賃金で有給の給与を支給するのはもちろん違法ではありません。
ただし、就業規則等に記載した上できちんと周知しそのやり方で統一する必要はあります。
>事務所にあるパソコンには有給休暇を取得した日には、通常の賃金を支払うと記載がありました。
これがどのような内容についての記載なのかがわからないので何とも言えませんね。例えば、社員とアルバイトでは就業規則等を分けて規定することも可能です。
コンビニならフランチャイズという場合もありますし、実際のところは直接働いていたところに聞いていただくしかないでしょう。

No.2
- 回答日時:
あなた自身が固定シフトであってもアルバイトを会社全体でみたら労働時間がバラバラな人もいるわけで
非正規は平均賃金にするしかないのでは?
100パーセントって逆に何を基準にしたら納得するのでしょうか
「平均賃金の六割」が認められてるので
通常の賃金というのは、アルバイトなら平均賃金が満額でるということではないですか?
私がバイトしてた大手販売店ではフルタイムの六割が一律でした
普段半日の人はちょっと特ですが
フルタイムの人は損ですね
アルバイトに平均賃金以外で出すの難しくないですか?
月給制なら別ですが。
平均賃金=通常の賃金、ってことでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 シフト勤務者の年次有給休暇の取り方について 6 2023/03/22 20:49
- 労働相談 労働基準法上、有給休暇ってアルバイトにも適用されますか? 今ラブホテルの清掃でアルバイトしてます。 4 2022/10/31 18:14
- 所得・給料・お小遣い 有給休暇 有給手当 平均賃金 2 2022/10/09 14:25
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- アルバイト・パート シフト制のアルバイトの有給休暇についての質問です。 月10日程度(6年以上)勤務で有給休暇を1日も取 3 2022/06/22 17:52
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- アルバイト・パート 有給休暇について質問です。 アルバイトで週3日〜4、36〜48時間働いています。 契約上は週30時間 3 2022/07/07 21:20
- アルバイト・パート 22年10月から社会保険適用拡大について、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください 2 2022/09/01 20:40
- 労働相談 労働条件と有給休暇について教えてください。 2 2023/04/26 11:16
- 求人情報・採用情報 この求人はブラックだと思いますか? 月給26万5,000円 ~ 35万円 交通費支給あり <想定年収 9 2023/01/07 13:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルバイトの職種・業種…??
-
大学4年生です。3年以上続け...
-
定期があるから交通費なし
-
アルバイトと外注
-
往復交通費900円
-
アルバイトだからと社員さんが...
-
契約社員
-
チェーン店でアルバイトの給与...
-
引っ越したので、始めたばかり...
-
名刺について。
-
難聴の人は警備員のアルバイト...
-
お一人様2個までの商品を2個...
-
履歴書にコンビニの職歴を書く場合
-
一度断ったアルバイト先にもう...
-
辞めたアルバイト先、制服の未...
-
アルバイトについてです。 最初...
-
友達がアルバイト先で偽住所で...
-
学校内外諸活動とは? 大学生で...
-
あるコンビニエンスストアで働...
-
バイト採用されたけどシフト入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルバイトの職種・業種…??
-
大学4年生です。3年以上続け...
-
交通費が多くかかる人は採用さ...
-
急に靴を指定された場合自腹で...
-
週1回のアルバイトって覚えるの...
-
難聴の人は警備員のアルバイト...
-
失業手当給付中アルバイト申請...
-
10分前出社。
-
名刺について。
-
社会活動とはなんですか? ボラ...
-
アルバイト社員には就業規則が...
-
往復交通費900円
-
アルバイトで自宅から近いって...
-
今現在、フリーターで週6勤務を...
-
デリ・アートというブライダル...
-
休みが被る
-
10年前にやった仕事がアルバイ...
-
アルバイトの年齢について
-
彼氏と同棲する為バイトを辞め...
-
フードコートのうどん屋でアル...
おすすめ情報