dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問宜しくお願い致します。
雨がよく降りますね。

私はひとり娘で母は仕事で忙しかったけど
心配症で、ネグレクトなのか過保護なのか分からない状態で育ちました。
ただ母とは性格は正反対で嫌いでは無いけど、
よく口喧嘩してたかな??
それで、私には仲良くしてた同年代でひとり娘の
同じ様な境遇のはとこが居たんですけど
その子の所も良く親子喧嘩はするみたいだけど、
その子のお母さんは、娘とは一心同体で居たい。可愛いからこそ自分と
同じ考えで居て欲しいって言うそうなんです。
もういい年なのに。
娘も納得してる感じで話して来たけど、
それって愛情と言えるのかな?と思いました
親子でも、一人一人別の人格を持った人間だし
それを認めるのが本当の愛情じゃないのかな?と。
私の母も良く私と母は一心同体だから。と口にしていました。
私はそれが凄く嫌で、仕方有りませんでした。
だからそのはとこと、話したときうっかり
本音が出て、もう私達この年になって母親と一心同体なんて有り得ないし、考え方も違う別個の人間なのに変だよ。と言ってしまいました。
それから彼女とは疎遠になってしまいました。
本音を言って付き合うのを辞めるくらいなら
その程度の関係とは思います。
でも未だに思うのは、人は皆それぞれだから
言うべきじゃ無かったのか?と考えてしまいます。
ずっと考えても答えは出ないままです。
ご意見有りましたら聞かせて下さい。

A 回答 (1件)

人生いろいろ


人それぞれですッ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。
そうですよね。やっぱり自分が1番正しいと思って
相手に反対意見を言うのは、傲慢だった気がします!!

お礼日時:2023/07/09 12:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!