
転職活動についてご相談です。
25歳です。転職回数が4回ほどあります。(正社員2回、契約社員1回、派遣社員1回)今までで1番長いのは一年半続けた派遣社員です。
正社員を退職した理由としては、新卒で入った会社や2社目で、仕事中でも家でも涙が止まらず、そのせいで周りの方に迷惑をかけ、全く仕事にならないという理由でやめました。本当に悔しくて仕方がありませんでした。泣きたくて泣いてるわけではなく、おそらく精神的なものがあった思います。
精神科にも何度も行きましたが、医師に「精神的なものがあると思うけど、まだ若いのに診断書書いてもらって、会社休みたいだけだよね?ちゃんと会社行けば?」と言われ、それが情けなくて悲しくなり、結局診断書は書いてもらわず、人と会話のない派遣社員で1年半勤めていました。
ちなみに私は、大学まで体育会系の部活動に所属してきました。なので尚更医者にもそう言われても仕方がないと思います。メンタルなんぞ強くて当たり前と思って生きてきた人間です。精神的に病む...という理由なんてあり得ない話です。
非常に恥ずかしい理由ですが、上記の理由で退職をしました。
こういう経歴ですが、これからまた前を向いて頑張りたいと思っております。正社員で転職を考えています。
ただ、この職歴では、書類選考どころか、面接まで通るかも分かりません。
もし仮に面接まで通過した際、この職歴で退職理由を聞かれた時は、どんな風にお伝えすれば良いのでしょうか。正直にお答えした方が良いのでしょうか。
お前みたいなダメ人間はどこに行ってもダメだと言われるのも、重々承知しております。
どうか、ご回答頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
正社員に転職?
まともな企業は25歳で4回も転職してる人間など絶対雇いません。
普通に募集すれば優秀な人間がわんさかと来るからね。
あなたを雇ってくれるのはブラック企業、介護など
誰もが嫌がる仕事や不人気企業くらいでしょう。
しかもそういうとこは就業環境が劣悪なので
弱いあなたには耐えられないでしょうね。
間違いなく1年持たないと思いますよ。
自分の知る限りあなたのような社会に柔軟に適応できないタイプは
障害者になる可能性が高いです。
それを受け入れるか、イヤならまず精神を鍛える事。
ブラック企業で徹底的に鍛えてもらうというのもアリです。
自衛隊に入隊してもいい。
要はまともなやり方では絶対うまくいかないのは目に見えてますから。
最後に医者の言い分はごもっともです。
怠けるための免罪符を貰いに来たとしか思えませんからね
以上 参考になれば
by 東証プライム企業 正社員総合職 元採用担当
ご回答頂きありがとうございます。
「障害者、ブラック企業、怠けるための免罪符。貰いにきた」とても有難いお言葉を頂きました。
先日、お陰様で大手企業(東証プライム上場)に内定を頂きました。元々直近で大手会社で働いており、縁がありそちらの正社員になる事になりました。
1つ言えることは
あなたが将来、何かトラブルや病など罹った時、または死に際になった時、私がここで質問したことや私の想いがきっと分かる時が来ると思います。
人に言った言葉は必ず返ってきますからね。
頑張り次第で将来は変えれるものです。
元採用担当との事ですが、あなたに将来を決めつけられる権利はありません。
そして、私自身も誰かの将来を決めつける権利もありません。
私は将来そんな人間にはならないよう、私と同じように質問をされた方がいましたら、温かいお言葉をかけて行きたいと思います。周りの方には良い人生が送れるよう促していきたいと思います。
東証プライム上場企業の、元採用担当者様からご回答を頂けて嬉しかったです。
とても良い人生勉強になりました。
これからも精進して参りたいと思います。
ベストアンサーに選ばせて頂きます。
ご回答頂きありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
やめた理由は偽りなく話し、その上で改善策を自分なりに話せばよいでしょう。
あとその精神科は恐らくヤブ医者なので変えたほうがいいですね。医者の中にもひどい奴はいるので、セカンドオピニオンを取ったほうがいいです。No.4
- 回答日時:
正直に言った方がいいかは面接官次第なのでなんとも言えないと思いますが、私なら言いますね。
ただ精神的にやられたから退職したということだけ言ってしまうと「大丈夫かな?」と思われてしまう可能性があるので、『当時は事実としてそうだったけど、今は大丈夫だし、正社員としてバリバリやりたい気持ちに満ちている』という感じで言うかな。
お若いので、現在の自分を強くアピールすれば採用してくれる会社もそれなりにあると思います。
頑張ってください!!!
No.3
- 回答日時:
やり直す意欲、働く意欲があるのだから
それはプラスに考えて良いと思います。
ただ、挫けてしまう理由は把握できているのでしょうか。
繰り返すだけなら無意味なので、改善したいですね
No.2
- 回答日時:
転職の多さとか、過去のマイナスな経歴は、言い方次第でプラスにする事は出来ます。
要するにポジティブに変換すればいいのです。
いままでこういう経歴がありましたが、これからは強い自分でありたいとか
仕事頑張れる人間になりたいとか
目標を強くもって、この企業でこうなりたいとか
その企業を選んだ理由などをポジティブに言えたら、面接官にも好感触になります。
企業が欲しい人って、まじめで気が利いてて、メンタルも強くて
コミニュニケーシヨン能力高くて、頑張る人ですからね。
この人雇ったけど、すぐ嫌になって辞めちゃったわってなったら
採用した人も、ガッカリなんで
採用してもらうには、自分の強さを出さないと採用してもらえませんからね。
企業の約に立つ人間になりたいんだという強いオーラ出して
面接しないとダメって事です。
そうすれば、過去のマイナスイメージってそれで消えるんですよ。
嘘はよくないので、面接官の目をしっかりみて、受け答えしてください。
嘘つく人は、面接官の目を見れませんからね。
面接官ってのは、相手の嘘を見抜くプロですから、目を反らす行為は嘘を言ってると思われます。
今の日本の会社って、ブラック企業が多いし、社会ってメンタルの強い人じゃないと生き残れないので、自分に甘い人って負け組になりますからね。
人より頑張って、誰にも文句いわれないくらいに仕事頑張らないと
その会社に残れない厳しさがありますから、気持ちの弱い人は
それに負けて、逃げて行くんですよね。
社会人続ける強さって、ほんと気の強い人じゃないと続かないですからね。
頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
ひどい医者ですね。
別の精神科でちゃんと治療した方が良いと思います。恥ずかしがることはありません。同じような悩みを持つ人はたくさんいると思います。あと、転職は何も会社だけじゃないと考えます。神道や仏教など心の平安を求めて宗教関係への転職もアリだと思います。神道や仏教は専門学校を卒業すると資格がもらえて宗教関係に転職できるようになるのでネットで調べてみては?お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 転職 同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答 4 2022/06/24 03:31
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- うつ病 うつ病が再発した可能性があり入社1週間だが退職したい 3 2022/09/16 19:18
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
- 面接・履歴書・職務経歴書 内定をもらった会社になんて伝えればいいでしょうか? 7 2022/08/03 00:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
[知恵をかしてください><]嘘の...
-
退職理由について質問です。
-
ケンタッキーバイト即日で辞め...
-
パートを辞めるにあたっての理...
-
面接時の退職理由について(退...
-
【人事の方に質問】2度の試用...
-
アルバイト応募の前職調査について
-
転職の際の退職理由について
-
3年前の職歴について、経歴詐称...
-
試用期間中の退職、転職活動に...
-
勤務地異動希望の理由について ...
-
セクハラ等の退職理由について。
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
3ヶ月間の失業で失業保険はも...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
アルバイト詐称して内定。源泉...
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
転職で今日から入社なんですが...
-
解雇を言い渡されました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パートを辞めると決めました。 ...
-
パートを辞めるにあたっての理...
-
雇用契約書サイン後すぐの退職...
-
半年のみ勤務した会社について...
-
会社名は同じなのですが、店舗...
-
[知恵をかしてください><]嘘の...
-
いま勤めている会社が吸収合併...
-
履歴書の職歴で退職した理由聞...
-
退職理由について。遠距離の彼...
-
引き抜きで辞める時の退職理由...
-
勤務地異動希望の理由について ...
-
ケンタッキーバイト即日で辞め...
-
同業他社への転職面接での退職...
-
3ヶ月の派遣で今月から働き始め...
-
入社してみたら勤務地が異なる場合
-
体が弱い人の退職理由と向いて...
-
諭旨解雇からの転職
-
引き抜きの話が来ました
-
転職活動についてご相談です。 ...
-
退職理由(先輩の横領事件)
おすすめ情報