dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近くに住んでいる祖父母がエアコンをつけないです。
室温が31.32度あるのにも関わらず、暑さを感じないからなのか、つけたら寒いとか体に悪いと言ってつけないのですが、どうすればつけてもらえるでしょうか?
良い方法がありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

年寄は暑さをあまり感じなくなるんですよ。


だから体感としてはエアコン要らないと思ってしまいます。
でも体には確実に悪影響があるから、エアコンは使ってもらいましょう。
そのためには大きくデジタル表示される温度計を部屋に置いて、一定の室温以上になったらエアコンつけるように強く言っておきましょう。
「熱中症・インフルエンザ警報付きデジタル温湿度計」なるものも売られています。活用しましょう。
    • good
    • 0

昔はくーら何てなかったからね、私もエアコンないです


扇風機です、で風邪なんかひきませんよ
夏は汗かかないと体がなまりますよ。
    • good
    • 1

ちょっと低めに設定して、リモコンをもって会社に行く…



だいたい高所に電源があるはずなので、踏み台にあるようなものは隠しておく…
    • good
    • 0

寒がりなのか、電気代を気にしているのかわかりませんが、とにかく水分の補給だけは欠かさないよう気を付けてあげてください。

    • good
    • 0

ネット対応のエアコンなら遠隔でつける手もある。


勝手に作動したらコンセントを抜かれる可能性も有るけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!