
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そういうのは、
・明らかな嘘はダメ
・都合の悪いことは自分から言わない
だから、公務員の結果待ちのことは言わなければいいのです。もし、他もあたってますかと聞かれたら公務員とは言わず、はい、もう1箇所と言えばいいのです。もし、第一志望はどちらですかと聞かれたら、貴社ですと言えばいいのです。これは嘘ですが明らかな嘘ではありませんから大丈夫です。人間ですから志望順など変化して当然なものです。
他の企業も受けているという説明をするのが良いと、ネットにも書かれていたのですが、まだエントリーシートを出した段階なのでそのことを正直に言い、御社が第一志望と言えば良さそうですね!!
2次選考ということで、何故今も就活してるのか?みたいな厳しい質問も来るようですが、公務員が受かりそうにないから、と言えば良いでしょうか?
No.3
- 回答日時:
嘘も方便です。
「御社が第一志望」と言いましょう。
面接前には自分でもそう思い込むのですよ。
他の企業も受けているという説明をするのが良いと、ネットにも書かれていたのですが、まだエントリーシートを出した段階なのでそのことを正直に言い、御社が第一志望と言えば良さそうですね!!
No.1
- 回答日時:
公務員になりたくて、試験を受けましたが、合格する雰囲気が無い、と匂わしてみては?いかがでしょうか。
あるいは、公務員試験を受けたことを、全く言わずに、御社が第1希望です、と突き通しては?いかがでしょうか。
その会社と、公務員試験との、両方に合格してから、その会社に断りを入れる方法は、いくらでもありそうですので。
他の企業も受けているという説明をするのが良いと、ネットにも書かれていたのですが、まだエントリーシートを出した段階なのでそのことを正直に言い、御社が第一志望と言えば良さそうですね!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験について質問です。 2 2022/09/25 21:37
- 新卒・第二新卒 いま転職のことでめちゃくちゃ悩んでるので聞いてください。 高卒で就職し今年社会人2年目です。今の会社 2 2022/06/05 11:08
- 国家公務員・地方公務員 大卒の公務員試験について 今更ですが、、、 今大学4年で、去年から公務員試験の勉強を専門科目も含めて 1 2023/06/17 02:28
- その他(悩み相談・人生相談) 今年、就活生のものなのですが、私は民間企業で行きたい企業があるのでそこに就職したいのですが、親が公務 1 2022/03/28 23:03
- 国家公務員・地方公務員 市役所で働いてると、「公務員試験の面接って、何を見てるんだろう」と思うことがある。何を言いたいかとい 5 2022/11/02 19:00
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
- 面接・履歴書・職務経歴書 公務員の願書について 2 2023/05/16 18:22
- 国家公務員・地方公務員 横浜市の公務員試験 大学卒業程度 事務を受けるつもりのものです 第二次、第三次試験と面接がありますが 1 2022/06/07 07:42
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
公務員に運転免許は必要?
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
「公務員にしかできないこと」...
-
27歳新卒で就活をするか、公務...
-
昔の公務員の人気度
-
公務員の内定後の駐禁の報告義務
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
一年で43単位これってやばい?
-
妻子ともに、養っていける安定...
-
統計学の生かせる公務員
-
3浪中堅大学理系(機械工)の就活...
-
進路について こんにちは、大学...
-
公務員が副業としてUber Eatsを...
-
私は短大卒業後就職をしません...
-
土日祝日休みで、福利厚生が手...
-
教員採用試験と一般企業を併願...
-
女性会社員は美人で、女性公務...
-
公務員って住民から怒鳴られて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
3交代の公務員って何がありま...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
どうしても公務員になりたい。...
-
都庁就職って世間的に勝ち組に...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
27歳大学院新卒になるかこのま...
-
公務員を一週間で退職しました。
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
現在 大学4年生です。去年か...
-
一年で43単位これってやばい?
-
技術系の地方上級公務員(電気...
-
公務員試験に落ちまくっている...
-
理系院卒(修士)が公務員目指すなら
-
公務員試験と研究の両立について
-
公務員という選択肢を押し付け...
-
看護師のもつ公務員としての心...
-
公務員になったけど「適応障害...
-
地銀と公務員
おすすめ情報
2次選考ということで、何故今も就活してるのか?みたいな厳しい質問も来るようですが、公務員が受かりそうにないから、と言えば良いでしょうか?