
こんにちは。 母が個人事業主で賃貸マンション経営と土地をコインパーキング運営会社に貸出しして15年ぐらいになります。
先日、主税局から所得税確定申告書等に記載された職業内容は、代理業に該当する可能性があるということで「個人の事業内容に係る回答書」を提出するよう封書が送られて来ました。
初めての事で書き方もよくわからないのですが、
・マンションの管理業務を建築会社に委託している。 ・家族の1人にマンション管理(一部)を頼んでいて、毎月9万円の給料を払っている。
・事務所は設けていない。
所得税及び福興特別所得税は毎年払っていますが、回答書の書き方次第で代理業とみなされて、別に課税されるという事でしょうか?
No.4
- 回答日時:
主税局というのは正しいでしょうか?
私が知る主税局といえば、東京都主税局であり、窓口は各都税事務所などだったかと思います。
詳細はわかりませんが、事業税や事業所税が別にかかる可能性があるということかもしれません。何だったらどういった意図目的の質問なのか問い合わせてもよいかと思います。書面を見れば、そういったことが書かれているのかもしれません。
以前税理士事務所勤務時代の友人の申告で、事業税が課税されそうになり、問い合わせの回答で課税されずに済んだことがあったように思います。それから何年かは、申告書に課税されない理由を明記するようにし、その後法人化させてしまったので、詳細はわかりません。
No.3
- 回答日時:
>・マンションの管理業務を建築会社に委託…
>・家族の1人にマンション管理(一部)を頼んでいて、毎月9万円の給料…
これが重複している、あるいは家族に給与を出すことの妥当性に疑義がもたれたんじゃないですか。
>回答書の書き方次第で代理業とみなされて、別に課税されるという…
代理業と言うより個人事業である以上は、経費に過大計上がないかの確認でしょう。
特に、原則として「生計を一」にする家族への給与は認められません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
例外的に認められるのは、青色申告者が青色申告事業専従者として事前に届け出てある場合のみです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
上記手順は踏んでいるとしても、管理業務を建築会社に委託しているのに、なんでほかに月給 9 万円もの“事務員”を雇わなければいけないのか、そのあたりの説明を求められているようです。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.1
- 回答日時:
回答書の書き方次第で、代理業とみなされて別に課税される可能性があります。
回答書には、以下の点を明記する必要があります。* マンションの管理業務を建築会社に委託している理由
* 家族の1人にマンション管理(一部)を頼んでいる理由
* 事務所を設けていない理由
* 所得税及び福興特別所得税を毎年払っている理由
これらの点を明記することで、主税局が代理業とみなす可能性を低くすることができます。ただし、最終的に代理業とみなされるかどうかは、主税局の判断次第です。
回答書の書き方について、不安がある場合は、税理士に相談することをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
令和6年分所得税の定額減税につ...
-
皆様 ベースアップ,定額減税は...
-
現役世代です。所得税と住民税...
-
貰ってはいけない給付金
-
給与所得等の税金の出し方を教...
-
国保料金について
-
年金を貰うようになると所得税...
-
所得税 定額減税しきれないと見...
-
市民税の振込はクレジットカー...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
アルバイトの所得税、確定申告...
-
定額減税と年末調整
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
-
奨学金のことなんですが秋ぐら...
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
色々複雑で細かい税金のルール...
-
前年がほぼ無職で今年就職して...
-
暗号資産の税金について
-
確定申告について教えてください。
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
女の収入について。 私は22歳で...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
株式の譲渡益の税金
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
賃貸料相当額の課税??
-
5年分の年金をもらったときの...
-
本人以外の口座に支払われた報...
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
経常収益と経常収入の違いについて
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
国立大学法人等の納税義務
-
1日の単価についてお聞きしたい...
-
オナホ専用の自動販売機とか無...
-
サラリーマンの確定申告について
-
配当所得か事業所得か雑所得か?
おすすめ情報