
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
アス様{自己責任なりますが}私の場合 投信等(年間維持手数料掛かる数%)。
この4銘柄個別米国株AVGO885.49$ BX103$ BLK711.71$ ABBV147.86${23/8/8火 現在}外国株評価額1045.4万日本株は撤退しました。
結局のところ ご自分で決める
No.2
- 回答日時:
自分の資産すべてをNISA1本だけにするのはどうかなぁって思う。
投資って分散投資が一番いいって言われてるから。
投資は常にいいわけではなく、長期の場合はいつどうなるかわからないし
暴落だってありえる事ですからね。
その時に、他にも投資している物があれば、NISAで暴落しても
他ので暴落分の穴埋めが出来てるのが理想の投資ですからね。
NISAに投資する事自体はぜんぜん悪い事ではなく、ひろゆき氏は
むしろ勧めてますからね。
NISAどんどんやってくださいって言ってます。
全世界とSP500は、どちらも米国企業の投資なわけだし
チャートの動きもほぼ同じ動きしてるから、二つに投資する意味はないような気がする・・・
YOUTUBEとかでも、投資家さんがNISAについて色々と言ってる動画たくさんあるので、色んな投資家さんの話を参考程度に聞いて
最終的に判断するのはあなたです。
投資は自己責任ですからね。
No.1
- 回答日時:
今考えている投信はオルカンとSP500なのですが、どちらか一つが良いのか?半々が良いのか?
二つ同時に持つ意味ないよとか、皆さんはどう思われますか?
↑私は、全部反対。
理由は、必ず、数年置きに何とかショックという暴落があるかも知れません。【無いかも知れないですが】
なので、NISAは、短期間で売買利益と、配当金を獲得し、非課税枠を効率良く使い切る事を推奨いたします。【毎年、非課税枠使える】
計算通りには行きませんので、短期間と言っても、数か月から~数年になってしまう場合もあるかも知れません。
○○ショックが来る前に、非課税を使い切るのが理想であり、
30~40年、ずっと購入したままなんて言う事は、推奨できません。
個人的な見解です、非課税枠を、短期間で差額利益、配当金を獲得し逃げるのが理想だと思います。
責任は取れませんので、他の方の回答を参考にされて下さいませ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(資産運用・投資) 積立NISA 今年の1月に、積立NISA年間上限の約40万円を一気に投入しました。 毎月3万円ずつに 3 2022/04/21 17:38
- その他(資産運用・投資) 来年からの新NISAの活用方でご相談 5 2023/06/25 11:15
- その他(資産運用・投資) NISAの3つの枠の使い分け、併用方法、銘柄を3つの枠に分けるかごちゃ混ぜ運用するかについて 2 2023/07/11 10:39
- その他(資産運用・投資) 新NISAでみなさんは投資をはじめますか?? \(^o^)/ / ∑(´・ω・`) 3 2022/12/20 20:08
- 不動産投資・投資信託 一般NISAを 6 2023/06/27 14:53
- その他(資産運用・投資) 積立NISAのリスクについて 現在貯金が500万程ある社会人です(23歳) 積立NISAなど長期投資 5 2023/03/08 19:00
- その他(資産運用・投資) 2024年からの新nisaですが 2 2023/07/31 19:13
- その他(資産運用・投資) 現在31です。 現在色々と資産運用の勉強中で、つみたてNISAで毎月33000円(わたしが使っている 7 2022/08/19 13:29
- 不動産投資・投資信託 投資信託の長期積立での債券の組み入れについて 4 2022/08/11 11:56
- 不動産投資・投資信託 新NISA移行後の特定口座の扱いについて 1 2022/12/30 21:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JAの投資信託の実績や評判はど...
-
初心者です。分配金って・・・
-
変額保険 --投信 口数減少?
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
来年からの新nisaでの運用について
-
新Nisaに伴う預金保護について
-
投資信託の基準価額の決まり方...
-
「金投資」か「投資信託」どち...
-
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
上海株式指数・上証50連動型...
-
貯金額200万の運用方法につ...
-
グロソブについて
-
貯蓄・資産運用についてアドバ...
-
今どき投資信託やってない人は...
-
シロウトの毎月配当型について
-
同い年というのは年度、暦のど...
-
好況時、日経平均株価などが高...
-
住宅ローンについて
-
ネットからインド株の投資信託...
-
通貨選択型「投資信託」について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報