
昨年の話ですが、BMWからリコールの案内が来たので近隣のディーラーに持って行き、対応してもらいました。その後、しばらくしてから、オイル補充するときにエンジンフィラーキャップが開けにくくなっており、キャップを回そうとしているうちに破損してしまい、なぜかな?と思ってよく見てみると、エンジンのヘッドカバーがきちんと固定されずに浮いていたためエンジンフィラーキャップが開けにくくなっていたことに気づきました。
おそらく構造上自然に外れるものでもなく、リコール作業の時にきちんと固定していなかったに違いないと考え、エンジンフィラーキャップも発注しないといけなかったので、ディーラーの担当者にその旨を伝えるととんでもない回答・対応でした。
まず、
リコール作業ではエンジンのヘッドカバーを外すような作業はしていないから、うちは関係ない。
そして、
買った時から外れていたのではないのか?
というのが担当者からの対応でした。
しかし、リコールの内容からして
エンジンのヘッドカバーを外さずに対応できるような作業内容ではない。
ですし、
買ってから何度も自分自身でエンジンオイルの補充もしており、エンジンのヘッドカバーが外れたままになっていたことなどあり得ない。
(たしかに新車ではなく、中古車でしたが、ちゃんとした業者から確認の上購入したワンオーナーでずっとディーラー整備されてきた稀少な車です。)
です。
あり得ないことですが仮に「入庫時にエンジンのヘッドカバーが外れたままになっていた」にしても、ではディーラーではリコール作業のためにボンネットを開けて作業していてもヘッドカバーが外れていることにも気づかなかった、あるいは、気づいてもそのまま放置していた、のでしょうか。
この話、どのように感じられますか?
最近ビッグモーターがやたら話題になっていますが、私はこの青森県のBMWデイーラーもたいして変わらないような内容かと思います。
いかがでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
個人的にはディーラーなんて人間が対応しているので、
真っ当な人間がいるかいないかに尽きます。
私の行っていたBMWジャパンは必ず、作業した箇所を見せたうえで、交換したものを見せて(オイルの状態とか)作業完了になりますよ。
ただね。
今は変な事を言われないように、関係ない内容はノータッチってところが多いですよ。
まして新車購入した営業所でなければ履歴は分からないでしょう・・・
リコール作業はお金の発生源はユーザーではなく、メーカーからになるので、基本的には他のことは一切しないです(過去のリコール経験上)
納得できなければ、営業所ではなくBMWジャパンにリコールの作業内容を確認した方が良いです!
それ以前にリコール作業完了後に確認や説明はないのですか?
ありがとうございます。
一応、同じ系列のBMWディーラー(他府県)で新車時からずっと整備されてきていた個体で、直近の記録簿まで履歴は全部つながっているもの(ワンオーナー)なんですけどね。
説明は特に無かったですね。「できました〜」と連絡があって取りに行っただけ、みたいな感じですね。
で、後日、質問にあるようなやりとりをして、納得はできていなかったのでBMWジャパンのコールセンターに伝えましたが、なんの対応も無かった、という経過です。
要するに、そこはまっとうな人間のいるBMWディーラーでは無く、BMWジャパンのコールセンターも私に関してはほとんど機能しなかった、ということなんでしょうね。
しかし、リコール作業は客の都合ではありませんし、作業内容に関してクレームつけられたからと言って、「そのリコールの案内にある箇所の表示が間違っているに違いない」とか「元々外れてたんだろう」とか、その場限りの「言い逃れにもならないようないい加減な言い逃れ」に終始しているというのもBMWディーラーのサービスを担っているフロントマンとしてどうなのか、と思いますね。
そもそも、エンジンカバーを外さないと出来ないようなリコール作業を「カバー外してません」なんて、それはリコール作業を正しくやっていない、ということを自ら白状していることになるわけですから、「BMWディーラーはリコール作業に関して虚偽の報告をしている可能性がある」ということです。ですから、国土交通省にもいちおう意見はしておきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【トヨタ自動車のディーラー関係者さんに質問です】これはディーラーに詐欺られた?10年前に購入した車の 3 2022/06/07 22:12
- 中古車 N-ONE のプレミアムツアラーが欲しいと思っています。 中古車で探していますがなかなか値段が下がら 6 2022/09/25 18:38
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーに車を傷つけられてしまいました。その後の対応についてアドバイスをお願いします。 点検にてデ 10 2023/01/02 20:18
- 営業・販売・サービス トラブル客の来店時の対応 私は令和2年~毎年勤務先の人材派遣会社で契約先のスズキディーラーの初売りの 1 2023/01/03 09:53
- 事件・犯罪 工務店の不法侵入 お世話になっております。 昨日、購入した中古住宅に網戸を取り付けてもらったのですが 4 2022/08/26 11:01
- 洗濯機・乾燥機 パナの洗濯機漏水。 パナソニックの洗濯機の洗剤入れ付近から漏水します。 自分で少し分解して調べました 1 2023/01/21 18:09
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンR平成24年式MH34Sスティングレーエアコン不調について 素人の感覚ですが以下文面でおおよそ 5 2022/06/27 00:03
- 車検・修理・メンテナンス 4GR-FSE 電動ファンが止まらない 3 2022/09/10 17:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボルボ V70R
-
ディーラー営業担当へのお礼
-
輸入車のディーラーって
-
MAZDAディーラーの代車はどんな...
-
2012年式CX-5の故障
-
ナンバープレート盗難防止カバー
-
BMWのアイドリングストップ機能...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
キズのタッチアップはディーラ...
-
担当ディーラーの方にショート...
-
カーエアコンが止まらない
-
シートベルトがロックされて引...
-
車のアンダーカバーのネジが外...
-
車屋さんってお客さんと付き合...
-
車のディーラーへ手土産を持っ...
-
ルーミーのフォグランプ後付け
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
なぜディーラーでやると工賃等...
-
書類のない輸入車をどうしても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディーラー営業担当へのお礼
-
MAZDAディーラーの代車はどんな...
-
2012年式CX-5の故障
-
キズ・へこみ
-
純正オプションエアバルブキャ...
-
マフラーから変なものが・・・
-
ER34エンジンチェックランプ点灯
-
エルグランドのデフから異音
-
アウディA6新車購入前の板金跡...
-
BMWのバッテリー上がり
-
BMW正規ディーラーで、社外の各...
-
BMWの整備管理コンピュータの設...
-
BMWのアイドリングストップ機能...
-
MINIの一年点検について。
-
VWのカーナビについて教えてく...
-
BMWのシガーライターソケット
-
ミニクーパーの運転席の背もた...
-
BMWのスペアキー作成
-
車検後の異常。バイパーのエン...
-
メルセデスベンツは新車で 大体...
おすすめ情報